DICE Project

BLOG

ぬりぬりが楽しい件

先日公開したdp式SAI風ブラシを軸に、去年試し描きでぐちゃぐちゃやって放置してたキャンバスをリメイク

…してモンスターになりました

このSAI風ツール、100%納得はしていないのですが気に入ってまして
ヌルヌルしたり透明感表現してみたりが楽しすぎてですね…

さらには、先日うれしいお言葉をいただきましたので、
自分もひさびさに使ってみるかーっと

ドット絵回路風ブラシ

【リクエスト】エアブラシの設定について

お題箱に、「SAIのような塗りムラの無いエアブラシを Clip Studio で再現したい」というご相談をいただきました。

まあツイートの繰り返しですが、SAIの「エアブラシ」というツールを最近使いだしたクチで全く意識もしておらず…
(Clip Studio でもごく薄いものをたまに使っている程度、ムラが気にならない使い方)

とりあえず弄ってみて、このような発見をしたわけですが…。いかがでしょうか…これで大丈夫かな…

また、エアブラシあるいはエアブラシっぽい手持ちツールをガサゴソしていた時に掘り出した素材…シュッと毛先の表現ができる平筆。
こういうのお探しの方がいらしたなっと、発見当時はカスタマイズした状態で見つかったので、その説明も付けてこっそりご紹介。
(この作者であるbasisiさんの他素材も、面白いものがあって良いなーと思うのですが、解説など一切無い状態なので、なんとも勿体無いなと…。勝手にプロモーションさせていただいちゃうマン)

シュッシュッ(((∩’ω’)≡⊃

#ダークファンタジー版60分 – お題:贄の祭壇、供される仔達

どこにだって自然淘汰と競争社会

なんとか10こ描けた…笑

おもえば厚塗りが楽しくなって感覚がつかめたの、ものすごくダークファンタジーワンドロのおかげ
大変ありがたい

今回から主力ブラシセットを入れ替え、ほとんどをdp式SAI風ブラシ2本で描いてみましたよ。
まあ自分に合うように作ったので捗って当然っちゃ当然なのですが…結構いい感じでした

しばらくこコレで頑張ってみよう

[素材] dp式SAI風ブラシ +【リクエスト】ねこ

「SAI風」と名の付くツールはいくつかすでに投稿されてるんですが、ひとくちで「SAI風」といえど、その定義は個人で様々…という事が判明しましたので。
(考えたら、外部で「Clip Studio 風」とか言うようなもの?)

ということで、最近 SAI でも (数秒で用意した平筆と丸筆で) 厚塗り始め、その気に入った設定を唸りながら Clip Studio で調整したものを投下。
しかし SAI と Clip Studio ではブラシのパラメータも何も根本的に違うというか、あくまで「SAI風」止まりなのが…。

その中でもSAIの心地良いヌル塗レ感を目指して。

使っているうちに、もっとそれに近い設定が見つかるかもしれませんので、ひとまず「v1」という事にしておきます。

★ 素材紹介ページ: dp式SAI風ブラシ / SAI-like brushes (dp ver.) | 素材ダウンロード | CLIP

★ ダウンロードは Clip Assets からどうぞ。

…そしてこのSAI風ブラシの作例として描いたのが、お題箱にリクエストいただいておりました「ねこ」。

ネコだけに?名前はまだ無くて、普通にねこ (ちゃん) と呼んでいます。
かわいいと言っていただけるなど感無量…。
だってそんな事滅多にないんですものメソ

ねこのもりシリーズの作例に必ず出てくる、当シリーズのマスコットと化している子ですが…
ネコい赤ずきん、大きな上着・手を隠して露出したがらない、ブーツのサイズが小さい、といった事以外、ぼくもよくわかっていません。
シッポあんのかな隠してんのかな

重ねまして、嬉しいメッセージとリクエストをどうもありがとうございました。

SAI風ブラシを再現したい会

…したいんですよ。SAIの塗りブラシを、Clip Studio に持って来たい。
先日も申しました通りですが、久々にSAI開き、数秒で適当に用意したブラシで (たぶんちゃんとやったのは) 初めての厚塗りをしてみたら、たのしすぎましてねえ

いまはご本人様に削除されて無くなってしまったのですが、橘木さんが Clip Assets に投稿されていた橘木さん版SAI平筆・丸筆を魔改造させていただくところから、地道に Clip Studio ブラシ研究が始まった……!?

しかしですね、ブラシ先端画像の定義からパラメータから何から違うわけでして。
あくまで「風」って事で割り切るしか無いのかなあ……とか……。

くやしいでござる