Commission #05
◆ https://skeb.jp/@diceproj/works/4
Skebにて、今回は初めてのミュージックのご依頼をいただきました。
どうもありがとうございます!
ご依頼要点
- 「気になるorお気に入りのうちの子のイメージソング」
- オプション:T-Force Alpha plusの音源を1カ所使用
- オプション:BPMは、150~180前後
- diceproj製参考曲:CPU_OVERシリーズ、Hunt the moon、2019-05-06
今回は、ご依頼主さま ( @Friedel_Clafts ) のオリジナルキャラクター「パルス」さんをイメージして制作しました。


制作過程
制作中はほぼ毎日、進捗の音楽ファイルを書き出しては繰り返し聞き、紙にシャープペンシルでイメージ絵を描いたり、キーワードを書き出してみたりと、マルチメディアな過ごし方をしました。


こういうことをしたのは初めてですが、とてもよい経験ができました。
※制作過程等は、FANBOX記事 にて詳しく記載しています。
重ねまして、この度は大変ありがとうございました!
#SixFanarts に挑戦
Twitter上で、ふと見かけた「#SixFanarts」タグ。
Melissa Capriglione さんという方が始めた企画で、その名 (とテンプレート記載) の通り、6人ぶんのファンアートリクエストをあつめて描く…というもののようです。
二次創作アカウントで募集をしてみたところ、有難い事に6名分集まったので挑戦してみました。
(世界的に利用されているタグだということを失念して、軽い気持ちでリクエスト募集を投稿したところ、いろいろな方面からリプライが飛んできて驚いた…というエピソードあり…笑?)

〓〓 内訳 〓〓
1.赤の王 ( from YsIX: Monstrum Nox )
2.Blossom ( from Fusion Fall ) に、破裏拳ポリマー映画の稗田玲のコスを着せる
3.Tarma Roving ( from Metal Slug ) に、ソウルイーターのデス・ザ・キッドのコスを着せる
4.竈門炭治郎 ( from Demon Slayer 鬼滅の刃 )
5.川上守道 ( from キャプテン翼 )
6.レア ( from Ys Origin )
※制作の詳しい内容は、FANBOX記事 に記載しています。
今回、この企画に乗ってみて、日々ファンアートを描いて投稿されているプロの方々の気分が少しばかり味わえたように思います。最たるものとして、「自分の絵柄で、いかにホンモノに寄せるか」という点の試行錯誤ではないかと。もちろん見た目だけではなく、ポーズなど全体的な表情も、(知らないキャラクターであっても) それらしく見せられるか…といった点もあるかと思います。色々考えて描かれているのだなぁ…と感じました。
色々と勉強にもなったので、またの機会に挑戦してみようかと思います。素敵な企画を立案してくださった Melissa Capriglione さん、リクエストをお寄せくださったみなさま、見てくださったみなさまに感謝感謝です。
2021 活動まとめ
今年もこの時期がやってきてしまった…。( ◉ㅅ◉)?
さっそくみてみましょう。

素材を8つ公開しました
しました。( ⇒ 素材一覧 )
今年は「グラデーションマップ」の作成・公開にも挑戦。
あとは、FireAlpacaでマルチブラシ「戦場塵ブラシ」を作成・公開できたのもウレシイです。
今年は Clip Studio Paint、FireAlpaca ともにソフト自体が大きくアップデートされた年でもありますね。
引き続き来年も色々作っていけたらと思います。
にんじんのうたのDEMOだけ作りました
DEMOだけかいっ
某「おもちかえりのうた」よろしく
ごく一部だけのボイスでもいいかな…( ´・ω・`)
(歌詞とか書けない顔)
redさん宅とのうちよそ「牛乳戦争」の関連コンテンツ。
いまだにつづく戦争…。
にんじんをそだてている設定がたいへんツボですw
うちよそ・よそのこ けっこう描きました
描きました。
redさん宅 パルスさん サイぺぺさん宅 カルフさん redさん宅 ターシュさん redさん宅 パルスさん
MC・LN
とつぜんのLNの登場により、一次創作の状況が大きく変化。

二次創作熱 (後述) がでたものの、オリジナルもしっかり取り組んでます。
簡易まんがを描くことも覚えたしね!

二次創作
なんといっても 新しくサイト「ほたかのいえ」がオープンするほどに再燃しましたFalcom熱。

オンラインスケブ会に参加したり、ハロウィン絵を描いてみたり、ショップ (後述) までできました!
Falcomダイスキーなかまがたくさんいるのはとてもうれしい!
グッズを作成・ショップを開設
一次・二次ともにショップがOPEN!
◆ 一次 (オリジナル) 創作:DICE Project Official Shop

◆ 二次 (版権、Falcomだらけ) 創作:ほたかのいえ

後押ししてくださった皆様のおかげです!!
グッズを作って、気に入っていただけた方と共有できるというのはとても素晴らしく有難い事です✨
感謝感謝。
FANBOX、Skeb を開設
ちょっとぷろふぇっしょなる?な事をはじめてみました。
早速ご支援・ご依頼を頂けて、また喜んでいただけて感無量でございます。(◉ㅅ◉、)?✨
◆ FANBOX
“クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティ”。
無料コンテンツもありますので、フォローも大歓迎です!
◆ Skeb
“コミッション支援サービスサイト”、投げ銭リクエストができるものです。
現在、イラスト・音楽でリクエストを受け付け中です。
–
今年はリアルのほうでさんざんな目に遭ったり落ち込んだりもしましたが…
支えられてなんとか乗り切れました!感謝感謝…(◉ㅅ◉)✨
来年も精進します…!
–
ところで。
今年・2021年1月1日に こんな記事を書いていましたね
結果を見てみましょうねぇ~。

…おおん。
できた事・できなかった事が極端すぎました(爆
「ほたかのいえ」サイトオープン!
ほたかの二次創作 (主にFalcom社) 用のサイト「ほたかのいえ」がオープンしました!
( ◉ㅅ◉)?パフパフ~~

Twitterでアンケートをとってみたところ、「スマートフォンからサイトを見ることが多い」という声が多数だったので、かしこいおでんわでも見られるようにしてあります。
PC、タブレット端末といった、ちょっと大きな画面で見ていただけると、より楽しい…かも?
端末をお持ちの方は是非見てみてください~( ◉ㅅ◉)✨
今後は二次創作やゲーム関連はこちらに更新していきますので
本家「DICE Project」共々 よろしくお願いいたします m(_ _)m
【Ys9】冒険家の日
なんと制定には日本人冒険家も絡んでるって
すばらしい!

「このボート、修理できないかな」
アドルさん、そこの青いのつんつんしちゃダメよ
カツオノエボシだったらやべーぞw
ちなみにこの「冒険家の日」の英語の文献でも調べたかったのだが
該当するものがみつからない…?エー。
とりあえず「National Cat Day (世界猫の日)」に倣って「Adventurer Day」にしといたよ。
これもついでに 着色・加工・加筆前
…ってかぶっちゃけラフ↓

ひさびさに海に行きたさがある…かも…
あの匂い、初回面食らうけれども。w