DICE Project

BLOG

daily works etc.

Ysあれこれ からの 思い出話

Date :
Category : 二次創作

安全第一かぶったようなカマキリみたいなのがきらいなおはなし

あいつめっちゃシックルシュートしてくるじゃないですかやだー!
階層自体は妖し美しですきなんだけれどなぁ…。
あっあと 血の池にザリガニ落とすのたのしい(酷

ちなみに
たまにはと思って、Clip Studio Paint デフォルトのエアブラシ縛りで背景。
線の柔らかさは変えられるが、濃度が!不透明度がッ!
筆圧変えてもほとんど調整できないつらみ
筆圧感知のありがたみェ…。

そもそもといえば
アナログでリアル絵具扱うひとは、パレット上やらキャンバスの空いてるところでせっせと色づくりしますもんね…

別件。

おれいもにあう!いけめん!!
って歓喜してる間に、アドルさんが家政夫に転職していた

ナンテコッタイ!!
そして右上はどっちだかわからない疑惑w

そもそもですよ。

俺妹(斧)「色々試したけれど、戦斧が一番しっくりきた」
つまるところ
俺妹(斧)「一応どの得物でも扱える」

とか、そういう事じゃないですかね?いや絶対そうだ!いけめん!!

( ^ω^)…。

………からの、

うっかりイメージが被ってしまってたいへんなことになった………。

家政夫アイテム・ぴんくハタキを振るとカマイタチが発生する疑惑が浮上(あかん

ちなみに
封神演義の単行本の巻末に「断崖絶壁今何処」ってあとがき的ナニカあるじゃないですか。
あれの中で、「寝ぼけててボツになった原稿」紹介回で、たしかこんなシーンだった
というのを 無い脳ミソ絞って再現しようとした

などと供述しており

…………。
現役厨弐の頃、めっちぇくちゃ好きでした封神演義
って思い出しているうちに

そういえば 「一緒に漫画描こう」って そう言ってくれた、封神演義好きの漫画家志望の奴が いたのを 思い出した…ッ!!
だ だがしかし そいつはスポーツのできるイケメンでちょっと怖そうで近づきがたかったんだァァァ!!(だいばくはつ

アア…今となっては願ってもあるはずの無い……。

まあ、本気だったのかはわからんが だがしかし
今更思い出してめっっっっちゃくちゃ嬉しいサンクス………
怖がってすまぬ……ごめんまじすまぬ
ウッ

げんきにしてるかー?
まんがかいてるかー?

素材ページのレイアウト変更

Date :
Category : 一次創作

…いたしました。

朝からもう、夢の中でコードに追われるわ、
起きたら起きたで高熱に気づきウワアアアアアドコドコドコドコ状態になるわ

まあ、ただ寝てるのもいい加減苦痛になったのでノソノソと活動し始めたわけです

正確に言いますと、リニューアル時にとりあえず前のを維持・放置してたのをようやっと直した、といったところ。

用があるカテゴリごとに探しやすくなった…はずぅ。
じつはけっこう素材あった!(驚愕

でもコレはコレで、上のスペースを取り過ぎているかもしれない…
あとで畳めるようにした方が良いかもしれない…ブツブツ……。

(追記) 次の日、ペコペコ畳めるようになった

なお、リニューアル直後のぼくは以下のようなおでんわ機スクリーンショットを遺していたもよう

そんなかんじだったようです(ぼう
しかもこの時点ではフォントが小塚ゴシックだし

標準的な日本語対応ゴシック体の中では、小塚ゴシックがいちばんすきなんだけれども…
環境によっては代替フォントになってしまうし……ヌヌヌ

※ただし視認性も併せて考えるとメイリオが最強説。メイリオもすき

って、泣く泣く変えたんだっけ…
ちょうどエックスサーバーがWebフォント無料で使えるようになったタイミングだったので、ってのもあり。

コレもそこまで気に入ってるわけじゃあないんだけれどもなぁ…。
あとちょこっとだけマシなのはNotosansかなぁ……ブツブツ………。

あっそうそう
書いてますけど、このサイト、かしこいおでんわでも見られるやつですよ。
いちおう。でもPC推奨です。
素材とかはPCじゃないと使えないしね!

東方月齢暦 月齢十六

Date :
Category : 二次創作

スーパームーンのつぎのよる
月が大きく明るいうえに、なんだか赤かった…

……………。
あれ?妹様の方が年上に見えるぞ……
アッーwww

東方月齢暦 超級月亮

Date :
Category : 二次創作

スーパームーンだそうですよ。

つい先日までは、ひっきりなしに雪とか雨とか雪とか降っていたけれど
きょうは 久々の 雲一つない夜空!!

やったぜ。

[素材] dp-厚塗平筆 for SAI / Flat Thick Colouring Brushes for SAI

Date :
Category : 一次創作

SAI2の厚ヌール用ブラシを公開してみました。
名前の通り、Clip Studio Paint で出したものを SAI2 へインポートしたものですが、当然全く同じ挙動ではないです。
ブラシの癖やら使いどころやら、そういった感覚的なところだけ共通。

厚塗平筆 2 : 主力、筆圧で混ざる
厚塗平筆 3 : ラフ・色づくり、ベタベタッとした表現

★ ブラシ先端画像と設定公開は素材ページからどうぞ

ところで
いちおう、英語にも対応するようにと「SAI2 en」もダウンロードして起動したが…
登録したブラシリストはそのままだったが、ブラシ先端画像・テクスチャの設定が全部なくなっててアッー

とりあえず日本語版の方からブラシ先端画像などをコピーしてきて登録…。
幸い、パラメータ自体も保存されていたので、ただ該当の画像を当てはめるだけ。

ヨカッタ…。

とおもっていたら

次に日本語版を開いた時、同じくブラシ先端画像・テクスチャの設定が全部なくなってるアッー!!?
泣く泣く再登録…。

まあ、日本語版と英語版両方を使うひとなんてめったにいないと思うが…
とりあえず

ブラシ設定に使うフォルダの中身は全部共通にしといた方が良いいいい