DICE Project

BLOG

daily works etc.
そらのくに de 質感アゲアゲ

「アナログ原稿の悪夢」など、今回のセットは質感重視で作ったので…
コンセプトアートもどきな感じの絵にも使えるZE!という試行。


Twitterでも言及したやつですが
「古代遺跡」は後補正設定を解除してゴシゴシ描くと、壁のようなキャンバスのようなテクスチャブラシとしても使えますのお話

または、こっちの「木炭謎線tex」の方の設定を弄って直接塗っても良いかも。

上の絵でも、煙のあたりなどに多用してます

CPU_OVER 派生作品 アレンジ曲

大変嬉しありがたい事に、自作曲「CPU_OVER」をとても気に入っていただけているみたいでして…

今日も、redさまよりアレンジ曲をいただきました:

A Hotaka様( @diceproj )の楽曲、CPU_OVERをアレンジさせていただきました/red@宇~太を愛する会 をMQubeで確認

曲のポイントを押さえつつ、お気に入りの音源でredさまらしいスタイルに…
こんなに気に入っていただけるとは願っても無い事です。
うれしありがたい…

そのほか、「CPU_OVER」にはまだまだ頂いた作品がありまして:

CPU_OVER #3 には
redさま、Violpaさまより頂いたイメージイラスト、

CPU_OVER #2 には
redさまより今回頂いたアレンジ曲とJubeat版

各ページでご紹介しています。
感謝感謝です。

(ちなみに うちのこ描くのも自作曲アレンジするのも自由ですコソ
無いとは思いますが自作発言などトラブルになりかねない事しなければ)

ひさびさに線画絵 に色

Date :
Category : 一次創作
ひさびさに線画絵 に色

Twitterでredさんの作画過程が投稿されていたのを見て、また挑戦せむとす……
昨晩丁度線を描いてたので、手っ取り早くそいつでトライ

とりあえず髪あたりにred塗トライしてみるマン take 2。
過程GIF中で頻繁にオーバーレイしているようでしたので、多用してみました。
あと色もいつになく彩度高くしてみました………
mmmmm

あと、
ずーっと厚塗りばかりしていたので、じつはいまベスト主力ツール欄に「普通の」ブラシが無かった事が判明。

ひさびさに線画絵

Date :
Category : 一次創作
ひさびさに線画絵

with recent fav sketch brush “Icicle Sketch”

線で描いてた時のスタイル…の現在版。
思えばその当時からガサガサスキーは始まっていたのやも…

つるんとしたGペン、鉛筆ツール等で細い線で描くのが苦手なのです、
こればっかりはデジタルで描き始めた頃から治っていない…。
(⇒デジタルで漫画を描くのが苦手な理由の一つ)

しかし、こういう自作スケッチブラシのような質感のある線用ツールで描くと、
なぜかスムーズにいくという。クレヨン、リアルな鉛筆ぽい描き味のやつ?