DICE Project

BLOG

daily works etc.

Xfolio更新

Date :
Category : 一次創作

Xfolio をだいぶ放置してしまったので…
色々整理しました。

  • 本サイトのつぶやきへの導線追加
  • 最新のクリスタ素材をピックアップ
  • 素材系の投稿に絞る

導線をつくるため、最近の絵を並べてみましたが…
ふふふ ウチノコいっぱい かわいいね (`・ω・´)

ところで

クリスタに、デフォルトでウォーターマークやノイズ処理を入れる機能があったのを、いまさらながら知りました笑

ウォーターマークを公開作品の保護に使用する “CLIP STUDIO PAINTの新機能 #2” by ClipStudioOfficial – お絵かきのコツ | CLIP STUDIO TIPS

ためしにノイズを入れてみましたが…

うーむ…30%でこんなかんじですが…

じぶんの絵ならまだしも、ファンアートや、よそのこを描いた時に入れるのはためらわれますね…

いやな時代になったものです

そうそう、あとは「Misskey」に登録しました。
(正確には再登録…一度登録してみて消してしまった&同じ名前は二度と使えないので、いつものなまえがつかえなくなった…(アフォ)

素材関係・DICE Project 公式(なんのw):https://misskey.io/@diceproj_com

一次創作メイン:https://misskey.design/@diceproj_com

Skebと連携すると割引になったりするので…
あとは、ついったーよりかはAI的ないみでも多少安全らしい?ので…

サービスはあんまり手広くしたくないのですが、仕方ないですね

嫌な時代になったものです…

(´⊙ω⊙`)

[素材] dp-水彩●筆 dual Set / Watercolour Brushes

Date :
Category : 一次創作

以前公開した「dp-水彩●筆 / Round Watercolour Brush (id=1830198)」をデュアルブラシ化・再調整したセットです。

アナログ風の水彩・アルコールマーカー、厚塗りなど…
前作とはまた違った、より幅広い表現ができるようになったと思います。

楽しんでいただけたら幸いです!

ぜひつかってみてください!

↓↓ ダウンロードは Clip Assets から!↓↓

dp-Grungy Abstract Brush Set | Clip Assets

dp-Grungy Abstract Brush Set

Date :
Category : 一次創作

とても久々に、Clip Assets に新素材を投稿しました。
(最近はもっぱらモノクロまんがやキャラ絵を描いています…)

カラー絵に使用する想定だった質感系ブラシですが、モノクロまんがの表現でも使えそうです。

今回は、自創作「Lost Number」から、いろいろ作例を挙げてみました。

ファンタジーはじめ、いろいろな表現につかえそうな気がします!

もちろん、水彩風をはじめとしたカラーイラストにも。

ぜひつかってみてください!

↓↓ ダウンロードは Clip Assets から!↓↓

dp-Grungy Abstract Brush Set | Clip Assets

つぶやきコーナーをつくってみました

Date :
Category : お知らせ

転職してワタワタしているうちに、ついに1年ほど更新しないでしまいました…

いえね、外部サービス各所では、描きかけのものなどを上げてみたりしていましたが…
最近「ブログ」をちゃんと書こうとすると億劫になってしまって、良くないですね…

…とか、

その「外部サービス各所」をめぐってみて、やはり結論が「自分のサイトでやればよくね?」的な事になったりして、

いっそのこと、このサイトに「ブログLITE版」「つ●ったーとく●っぷその他諸々の良いとこ取り」「画像も音楽も動画も載せたい」…といった ほたか仕様の機能をつけてしまえ!

…ということで、土日つかって開発しました。

https://diceproj.com/tweet/

・かざらないテキスト・画像・動画・音楽 複数同時投稿可能
・メディア欄にも反映
・版権・年齢制限とかのクッション対策はしてない
 (そういうのを載せるつもりはない)
・タグ機能
・ついーとボタン (ついでにURLコピー機能)
・OGP設定しっかり
・ついでに既存ページのプログラム修正

ついったーでもできないことを実装した!偉業!!

ただでさえ遅筆なところ、2~3話分同時に進めているもので、さらに更新が心許ない…

ので、ここで進捗をポイポイしていこうかしらと…

ところで、現在の知識で新しいページをつくったら…

このサイト全体もリニューアルしたくなってきましたね…

ぐぬぬ

Commission #06

Date :
Category : 二次創作

https://skeb.jp/@diceproj/works/5

Skebにて、ミュージックのご依頼をいただきました。
どうもありがとうございます!

ご依頼要点

  • 依頼主様のオリジナルキャラクター「リキ」さんのテーマ曲
  • SF×ファンタジーの世界
  • 強いんだけど残念ないけめん。
  • ロッ〇マンエグゼっぽい雰囲気かも
  • diceproj製参考曲:2019-05-06、Speed Up
  • サイバーチックな音をメインに使って欲しい

制作過程

まず、頂いた情報をもとに、イメージを把握します。

SF…テラフォーミング…なんか、こんなかんじでしょうか?

とても強いし、黙っていればいけめんなのでしょう。
しかし、ご主人様が大好きすぎて仕方ないみたいです。
「2019-05-06」も挙げていただきましたし、なにかしらロボボイスにしゃべらせてもいいかもしれません。

ロッ〇マンエグゼの曲も聞いてみます。

なるほど、古き良きゲーム音源を主体に使うと良さそうです。
この手の音源は大好きです。ふふふ。

そんなかんじで、打ち込みを開始します。

ポイントはやはり、「ざんねんな」いけめん…ということだと思います。
ただカッコイイ・キレイめな感じにするのではなく、なにかしらざんねんな感じを出したいと思いました。

ベース、ドラム中心に、ちょっとズレてるというか、「お、Oh…」といった雰囲気にしてみます。

かつ、「雰囲気的にはロッ〇マンエグゼっぽいかも」とのことで、メロディーラインはしっかりしている感じ、やたらと現代的な装飾はしない方向で。

曲のところどころで、なさけないかんじのボイスを入れてみたり (ご主人様に置いていかれそうになっているのかもしれません。笑)、何度も書き出して調整したりして、完成まで持ってきました。

さて…こんな解釈で合っていたでしょうか?

まとめ

今回は、はじめましてのキャラクターのテーマ曲に挑戦させていただきました。

参考に挙げていただいたdiceproj製の曲は、結構昔の作品だったので、いまになって浮上してきた課題を解消しつつ、新しい曲に反映できた…という点で、とても勉強になりました。

「ざんねんな」というのが意外とやっかいで、考えなしに作るとすぐに「キレイめ」系の方向になってしまうので、何度も軌道修正したり。これはまた別の機会に生かしたいと思います。

重ねまして、このたびはリクエストいただき、大変ありがとうございました!