ダァクネスworld

廃墟系の素材も、ねこのもりシリーズ形式で配布されたらうれしいという
そんなリクエストをきいたきがして
まあ もともと
ダァクネス方面の素材集もつくってみようかとおもっていたので
とりあえず
構想をネルネルするべし。
…からの
廃墟みたいな
そうじゃないみたいな
白黒ワールド量産大会がはじまった!
しまいには廃墟全然関係なくなった

アッ-\(^o^)/www
ところで
さいごの2枚は「Pixiv Sketch」のライブ配信をしつつ作成したものであり。
まあ、Clip Studio Paint に例のタイムラプラス機能が付いたので
敢えて外部サービスしかもPナントカをつかうことも無いんだが
モノはためしぢゃ。
どうやらその Pixiv Sketch
むかしの Ustream よろしく、数人で画面分割して一緒におえかきできるらしい。
イイナーいつかやってみたいナー
ナー
–
音楽のおはなし
だいたいのBGMはこんなかんじ:
哀愁系ピアノ (弦楽器的音源) は反則である…
ひさびさにダァクネスが捗る音楽がみつかってまんぞく。
ふっふっふ ( •ㅅ• )
プレイリストシャッフル上から5曲でキャラ作れ

タイトルがなむせん風味(
いえね
Twitterにて「プレイリストシャッフルして最初の5曲をイメージにしてキャラデザしよう」的な創作ネタがあったので
どうせなら自分のでやってみるかー
っと。いざ。
からの

この手のネタに乗るのには少々力が入ってしもうた…
ていうか これじゃ大体前半のを無視しているようなw
まぁ
いいじゃないですか(目逸
先日のひつじタウンでもりもりもりもり???~~~~だったので
息抜きに真逆なモノを描きたくなるわけじゃないですか。
並行してチマチマと。チマチマ。
コレもいちおうは背景のみver. が…
ひつじタウンほどではないけれども

ていうかこの企画というのは
キャラがメインなのでわ
き キャラの下描き的なモノも残してるよ!

音楽がベースだからヘッドホン的なアクセサリ、
Hunt the Moon だし、両脇に銃下げたり
御定番的にドッグタグ風アクセサリ、フード付マント (長&大きめ、普段はきっと羽織ってる)、コンバットブーツ的な靴。
なんかやっぱり
レンジャーとか銃使いとか
そういうクラスに偏るよね(爆
絵柄をパクろうとするやつ

♯絵柄を真似してバレたら負け
的なタグがあったので。
しかし
パクろうとしたけどダメだったのでせめて作風をパクろうとしたけれど結局ご本人が好きそうなものとかほたか的趣味とかも入った
⇒ 最終的にいつものようなかんじになった
合掌
…当然バレてもいない(あたりまえやん

BGMが “Solid … ” ていうので (後述)、Solidなかんじのブラシをメインにしました…
とりあえず 意識したことなど:
- 画面全体的に彩度高め (当社比高くしたつもりしろめゲフゲフ
- 影色との間に手動水彩境界 (ご本人作風の大きな特徴なのにほとんど再現できていない模様
- オーバーレイを活用したハッキリした明暗、グラデーション表現 (当社比ゲフゲフゲフ…ご本人のように綺麗にできないゾしろめ
- 状況的に SciFi的、最近は夕焼け空が多いみたい?(グラデーション、色変化がきれい)、都市・戦場・廃墟 (パース使うようなしっかりした背景がすごい作風なのにそこはアッー……斃
- キャラデザ的に 前髪は高い位置からのストレート、(派手な)アクセサリ・腕脚防具少なめ、割とタイトめな服装、ブーツ (足先は四角タイプ多め?)
- ↑からの、明るい髪色で線の細い少年兵 with 腕の露出多め、腹チラ・短パン、銃とナイフ ( = ご本人が好きそうとおもわれるもの
あっでも
あのいっつも無駄にたなびく透け布とかそういうのは自重したよふるえブルブルブル
…どうもすみませんでした(大爆散

あ でもでも
ひと様の作品を、作品群全体見たり、特徴的なところを注視したり、
そういうことをしてキャンバスに向かうのは とてもよい経験になりました……m(_ _)m
–
音楽のおはなし。
メインBGMにしていたのがこれ
YMO の Solid State Survivor。
原爆で世界滅亡の日に 冷静に最後の放送をしているキャスターが スタジオに煙が入ってきて咳込んで…
的な話をしたというエピソードがあって まじ
終焉みたいなSci-Fi感がとてもすき。
とりあえず
絵の中にスピーカーないしは防災無線の残骸的なのがある理由
発表年みてさらに驚き
いまでもあたらしいってすごい…
さらには サンプリング技術がまだ無かった時代
こういう事したの、衝撃だったんだろうなーなど…
テクノサウンドに合ったドラム音に調整してたのかなーと考えつつ
そういえば いわれてみれば シンバルつかってないな…
そういったアクセント音が無いあたりも、テクノの淡々と進行するかんじにマッチしてるのかしら…mmm
アー。ソー・クール。
ミナサン コンニチハ コレガ サイゴノホウソウデス
ミナサン サヨウナラ コレガ サイゴノ … ザザッ …… アハハハハハハハハ
BGMそのに。
いつもの DI.fm のネットラジオで流れてて気に入った曲。
SoundCloud で配信・ Bandcamp で販売もしてた ラッキー!
響くシリアスピアノ。
ピー…からの展開がしずかにアツい。
その3。
いつもの DnB。コレだね(CV:ゴノレゴ
疾走感あるのに加え、すきな音が鳴っているので捗るやつ。
透明感のあるエレキギター?がとてもすき
後半にパーカッションが前に出る展開もすき
上ふたつのダークネスに少しばかりの光(?

牛乳戦争 キャラセレクトもどきつくってみたよ。
> redさん またしてもマカットさんお借りしました…
とても楽しかったです。どうもありがとうございました。
–
妄想のおはなし
そもそも
このこがゲームになったら…っていうステータス妄想がすごいすき
勝手にもくもくニヤニヤする怪しいまん。
ざっくりSuper系とReal系どっちか考えるだけでもすでに萌。
マカットさんはプロの戦士なので、《PG-DualAssault》(MC界の対未確認生物兵器。ようは光る拳銃) を性能抑制カスタマイズなしで使います。射撃技能も高いので、射程も広いです。
∴技量が高い、戦場における適切な振る舞いを行えるという観点から行動に関するステータスが高い という妄想に至った!!(全俺大歓喜
一方うちの梓馬
戦場に立って日が浅いので、その辺の技能や感覚などは期待できない。
銃は性能を抑えた”Lite版”で、射程も狭くなっている。
が。バカ真面目に鍛えまくっているので、体力・腕力だけはある。
∴たぶん死ににくい。耐えながら間合いを詰めて力でねじ伏せる系。つまり体力バカだ!(全俺再歓喜
–
制作のおはなし
雰囲気的に シリアスにすることも考えたけれども…
ここはギャグ方面を強めようという 脳内閣議決定。
(初回のイメージ画とのギャップが…キニシタラマケ
だって「でんせつの牛乳」ですし。
「でんせつ」ってつけると なんでもつよそうな気がするやつ。
しかし
こういうかんじに合う 手持ちの自作曲を持ち合わせていない
∴つくった
これがウワサの!書き下ろし!!
(“書き下ろし” とか一度は言ってみたいやつ
でも某曲のパーツをいろいろ入れてあるよね
とにかく
愛だけは込めたのですじゃ…(ふるえ
例の、しゃべってくれるVSTi「ALTER/EGO」
BONES君に、またしてもしゃべってもらったぞ

あと
じつは「牛乳瓶のフタver.」もある ろごもどき

キャラ画など入れる前の状態。
でもよくみると、セレクト画面中でうっすら点滅している…
(ΦωΦ)フフフ
うちよそは たのしいのう たのしいのう
人外版60分 – メデューサ


ひさびさにわんどろリアタイ参加。
リアタイって Realtime って事らしいゾ
リア充のtiesかと思ったゾ(挙動不審
ゲフン。
もっとメカメカ装甲ぽい要素強めで
別のお題「“継ぎ接ぎ”から連想する人外」にも絡めたかったが
そっちは犠牲になったのだ(まがお
そうそう
今回「105ダイヤマーカー by といつ」なるブラシを魔改造して多用してみたわけだが…
これはけっこうよいマーカーだ!
いわゆる “SAI風” のようなスムースグラデーションにならない?タイプなので
むしろそうしないほうがいい箇所、パキっとメリハリつけたい箇所なんかにも。
…逆に
ぼくが使うと、作例のようなとろけ滑らかなかんじにならないともいう
ナゼダ
–
ついでに音楽のおはなし
本日のBGM
キンブラー!ぱっつんボブーかわええぞー!
そして水色眉毛とは斬新めんこい。
そしてこのサウンド PV
これはクセになる…
ところどころで主張してくる多彩なパーカッションと踊るベースが特にすき
今回 この Jacob Collier というマルチ・ミュージシャンをはじめて知ったわけですが
なんだか すごいらしいのう…
ひとりでいろいろやってしまう系の…しかもクオリティはしっかり高いとな
歌も演奏もすべて自分、ジェイコブ・コリアーとは何者か? … | Mikiki
ヌヌヌ…
これはよい出会いがあったぞ