DICE Project

BLOG

Micro Conqueror

2015 音楽まとめ

Date :
2015 音楽まとめ

ずっと絵の方ばっかりで、すっかり忘却の彼方!
今年も一応リストアップします。作った曲、作りかけてるやつ…(グサグサ)

去年のまとめ

♪ Hunt the Moon
月が出たら、夜の狩りに出かけよう。

♪ Hunt

[ Hunt the Moon | 2:40 | bpm: 178 | electronic ]

リクエストを頂き、ロングバージョンを制作。狩りは月の魔力を帯びて熱情の氾濫を引き起こす。

♪ Hunt

[ Hunt the Moon (Long ver.) | 5:24 (1-loop) | bpm: 178 | electronic | 試聴用 ]

STGの道中曲にして、それっぽいSEをミックスしたバージョン。ボス戦BGMは「♪ Battle_22」。

♪ Chord_18

[ Hunt the Moon (Long ver.) with SE | 3:56 | bpm: 178 – | electronic game shooting SE ]


他エクステンド・ロング版を制作したもの

♪ Speed

[ Speed Up (Long ver.) | 1-loop 4:49 | bpm: 256 | retro | 試聴用 ]

♪ Mission

[ Mission (Long ver.) | 1-loop 3:15 | bpm: 148 | electronic techno | 試聴用 ]

♪ Tutorial

[ Tutorial (Long ver.) | 1-loop 2:16 | bpm: 132 | cute | 試聴用 ]

♪ Fool_02

[ Fool_02 (Long ver.) | 1-Loop 4:16 | bpm: 110 – 118 | cute fool | 試聴用 ]


♪ Battle_22
Symphonic Rock な恐らく戦闘曲。ちょっと悲しい系入ってる。雰囲気も作り方も、(自分の) 昔の曲っぽい。途中からずんたった戦闘曲って珍しくない?とりあえず気に入ってるし完成させたい…

♪ Battle_22

[ Battle_22 demo | 0:57 | bpm: 152 – 160 | battle symphonic-rock ]

♪ Battle_22

[ Battle_22 demo 2 | 0:45 | bpm: 160 | battle symphonic-rock ]


♪ Field_01
昔の携帯電話でポチポチ曲作り始めた、ホント初期の。「アルジャジーラ」って呼んでたやつw を、重い感じに作り直してみた。ドラムとティンパニを大量に詰め込み。楽器もそんな感じのを選んでみた…。

♪ Field_01

[ Field_01 | 1:12 | bpm: 86 | arabian? ]


♪ Battle_02
王道なファンタジー戦闘曲。

♪ Battle_02

[ Field_01 | 1:15 | bpm: 160 | fantasy battle symphonic-rock ]


♪ Chord_22
頭おかしい感じのが出来ました。どういうわけか説明しなさい。

♪ Chord_22

[ Chord_22 | 1:10 | bpm: 150 | odd electronica ]


♪ Field_03
アコギの伴奏主体。後半の盛り上がりと揺れるベースが結構気に入っている。

♪ Field_03

[ Field_03 | 2:00 | bpm: 142 | field guitar bass ]


♪ sakura night 2015

今年は何と言ってもコレ…。

♪ sakura

[ sakura night 2015 | 12:50 | bpm: 140 | instrumental japanese ]

自分労い用の、メインパートを抜いた「カラオケ」版。インスト曲のインスト版 (?) をこっそり:

♪ sakura

[ sakura night 2015 nomain | 12:50 | bpm: 140 | instrumental japanese ]


♪ Dungeon-Depth シリーズ
洞窟っぽい曲にハマったので。Deep Labyrinth リスペクト。

♪ Dungeon-Depth_01

[ Dungeon-Depth_01 | 1:30 | bpm: 100 | deep labyrinth respect ]

♪ Dungeon-Depth_04

[ Dungeon-Depth_04 | 1:30 | bpm: 100 | deep labyrinth respect ]

♪ Dungeon-Depth_05

[ Dungeon-Depth_05 | 2:24 | bpm: 100 | deep labyrinth respect ]


♪ e_01
間を開けて久々に。とりあえず特に何も考えずシンセな曲。

♪ e_01

[ e_01 demo | 0:52 | bpm: 172 | electronic ]

のエクステンドに、STGなSEを入れたやつ。今度はボス戦~タイトルに戻ってゲーム終了まで。w
最後のギターとベースが結構気に入ってる。完成させて完全版作るだ…

♪ e_01

[ e_01 (未完) with SE | 4:47 | bpm: 172 | electronic game shooting SE ]


♪ t_01
またまた間を開けて、メロディ重視の東方っぽいのを作りたいなーと。

♪ t_01

[ t_01 | 2:00 | bpm: 156 | 東方風 ]


試作中の試作除いて、これくらいか…。
あとは楽譜の状態で、曲のカケラが多数転がってるくらいで…
か 完成させる力を我に…!!

来年も、作っていたいです。

【MC】戦場のクリスマス 2015


“焼け跡の中に置き去りにされた、煤けたぬいぐるみ。小さな子供ならば一抱えの大きさはあるだろう。…あの時、こんなプレゼントを貰ったっけ。今はもういない親友の名を呟いた。”


“生家の桜の大木。すっかり焦げたその腕は、虚空にただただ助けを求め続けているかのよう。戦場の風は、それをひとつ、またひとつと手折っていく。舞い上がる塵。仄かに懐かしい匂い。これは最期の黒い桜。”


“豪邸跡。床には、赤い有機物と黒い粉塵が埋もれた、白い塊がひとつ。生物、いや生物だったモノ、でもなさそうだが、酷く柔らかいソレにナイフを当てても面白くはない。再び退屈な時間が訪れた。”


“両腕を広げ、その身で十字を示す肖像のステンドグラスが印象的。むかしここで、平和を説き祈り続けた人々がいたらしい。”


…というわけで、今日という日の始まりから終わりまでぶっ通しで描き続けた、今年の戦場クリスマス絵 (それっぽくないのもあるけど汗)。去年のと合わせると、自機キャラ+α全員揃う仕様。

【MC】殺戮コンビ

Date :
Category : 一次創作
【MC】殺戮コンビ

コロンたまさん作「オペ 準備」という3Dポーズモデルがあったので。
やってみたくなるよねっていうww

(アルェ 解説画像では女性のモデルになってるけど、ぼくんとこでキャンバスに読み込んだら男性標準体形で出てきたぞ??んでおじさんはちょっとだけ肩幅広め、ラスボスはもっと細くしたんだけどw)

【MC】主要キャラALL ドット絵ver

梓馬とおじさん追加。
ついでに主人公の髪型服装なども最近のに合わせ。
あとは感染者二人がさらに感染度上がってるぞ!w
こうして揃うと感無量。

どうやら今年5月の時点で、梓馬の追加はしてあったらしい。
MCのGameフォルダ漁ったっけ、「キャラドットv3」なんてのが見つかりまして。
どうも記憶にございませんで、小人さんの仕業かな?とか思いつつw

旧ver.比較用↓

ちなみにこの背景の回路っぽいのが、「ドット絵回路風ブラシ」の元になったやつだよ!
(ステマならぬダイマ

#創作版60分 – 単語お題:港、煙突


油の浮いた黒い海と、太陽を知らない灰色の空

MC世界の人々って、船も海水浴も水泳すら知らないんじゃなかろうか。
仮に水に誰か落ちても見捨てるのが常、汚すぎて助ける術が無いというか、引き上げられて助かっても精神毒ですっかりやられた後みたいな。

最初の20分のだけスクショ撮ってた…。
この後いろいろ思いついて描き込んでるうちに余裕無さMAXになり40分で撮るのを忘れたし、折角描き進めてたとこが見えなくなったマン (いつもの事)