DICE Project

BLOG

daily works etc.

背景版60分 – お題:ステンドグラス

Date :
Category : 一次創作

シャンデリア要素は消滅しました

あとステンドグラス描くのが想定以上に時間がかかることに気づいた(しろめ

今回は
自作のゴリゴリ質感が出る系のブラシをゴリゴリつかってゴリゴリにした

ついでに 炎のゆらめき表現には
前回の 赤色謎ブラシ by red を魔改造してつくったのばしブラシをつかってみた

これもよい よいかんじ(ΦωΦ)♪
ベースにつかうツールとの組み合わせ次第でもいろいろできそう。

続・電子系新音源をためしてみる

Date :
Category : 一次創作

先日にひきつづき。
入手した新しい音源をつかえば、sakura night のトランスアレンジ・ブラッシュアップ版をつくるのも夢ではない…!!?

とりあえず、原曲のMIDIデータをそのままブチ込み…
さいごのサビの部分だけ取り出して、音源を「T-Force Alpha Plus」「SynthMasterPlayer」などに入れ替え。

最低限聴けるようなかんじに整えて…

ワァオ!
(だいたい音源のおかげ

↓動画では3回繰り返してます。1回目は主役・トランスリフパートなし。2回目はトランスリフパートのみ。3回目に全部合わせ。

かんどうだ…。

(最後あわせたとき、奥で歌ってる声がきこえる…??キノセイ??

まだまだ他部分もあるし、曲として作り込むのにまだまだ時間がかかるけれども 希望がみえた! …というかんじ。

sakura night 2021 … 出したい!

↓サムネイル画像にこまってとりあえずかいた

ぼくあれ
色がしっかり乗るタイプのツールが好みなのですが
たまにはこう うっすい、伸びたり混ざったりしてわちゃーってなるツールたちでゴリゴリするのもいいね

透明感マーカー by ヤマギシチヒロ
PSクリアマーカーセット by ヤマギシチヒロ

アッ…あとつかったやつ消えてる…??Σ(゚д゚|||)

背景版60分 – お題:黄泉

Date :
Category : 一次創作

ガイコツがヒッポパーラマイク(爆
ぱっぴっぽー。

赤色謎ブラシ by red を魔改造してあそんでいたところでして
今回はほぼこのセットで描いたようなもの

アナログ画材の筆跡からつくられていて、
そのままでもつぶざらな質感が出て
描いている途中もたのしい!!
✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

感謝感謝。

木炭のブラシ先が素敵なので、いろいろいじってリアルぼかし風味にしてみたり
木炭を混色モードにしてぼかしツールにしてみたり

ブラシはいじるのも描いてる途中もたのしい
✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

やめられんのー。

続・フォントをつくってみた話

Date :
Category : 一次創作

先日の、iPadのアプリをつかって、フォントをつくってみた!話の続編。
ついに「くろねこフォント」は小学校漢字をすべて網羅した――!

やったぜ。

この学年までくるとあんな文字列こんな文字列が書けるのか~~など想像しながらたのしく文字カキカキ。
おかげで利き手にペンだこならぬアップルペンシルだこが出来てイタイw
でもとりあえず小学校漢字を網羅したからHappy!
ヽ(* ‘∀’)ノ

↓入力して試せます。
 存在しない文字は、Noto Sans JP で置き換えられます。

例:幼女戦記 古畑任三郎 我々は地球人である

*~*~*

しかし視認性可読性をあんまり意識していないこのフォント
肝心の使いどころといえば……

怪文書を書くくらい………(爆

でもまあ 今後アルファベットオンリーだけでもフォントをお手軽に作れると判明したので ヨシ!

………。
この連休はなんだかめずらしく
おえかきするでもなく DTMしたり 文字ばっかり書く日々だった…(遠い目

フォントをつくってみた話

Date :
Category : 一次創作

Hi there !
Thank you for your visiting my website ! 🙂
I converted my first original font file into web-font format and am trying to use it on this blog article 😀
Haha that’s funny !

オリジナルフォントですよ!!
どうです!!?(クワ

iPad:通称パヨ で、フォントがお手軽に作れるアプリがあるぞ!
…という情報をみかけたフォントだいすきまん・ほたか。

さっそくその「iFontMaker」なるアプリを購入 (¥980) し、いざ!
うっすら見えている手本文字で大きさやバランスを意識しつつ、上から手書きで文字を書くだけ。かんたん!

じゃーん。その名も「dp-くろねこフォント」!!

いつものネコチャンイメージの…というか大体普段からこんな字なんじゃね疑惑たっぷりなフォントが完成!!

↓入力して試せます ※半角英数字のみ

おもしろくなって調子にのっちゃったほたか。
こんどはひらがな・カタカナもいれてみたぞ!!

…いかに普段からけったいな文字を書いているかがバレバレだ!!

怪文書にピッタリ。(???

おもしろーい!

コレをゴリゴリつづけていけば、このサイト全体をこのけったいフォントで表示するのも夢ではないわけだ。(可読性無視仕様なのでやらないけどw

でも、しょうがっこう1ねんせい…いや3ねん…いやいや6ねんせいくらいにはなりたいかも…道のりは長いぞ!

記事を書いている今現在は ver.0.2 … 半角英数・ひらがな・カタカナまで。
はてさて これからどこまでいけるのか!?

以下続刊!!(…なのか?