【MC】うちのこ版ワンドロ 02
電脳ちゃ…いや電脳様についにそれっぽいスーツ的ナニカを装備させるの巻
実際は電脳様の位置が低すぎて残念なことになっていたので、+10分くらいで位置を直した…。
SF未来の戦争シーンて、各所で化学反応・炎色反応起きて、見てたらたのしそうだナーと。
…安全カプセルの中から(ザコ
現代の火災現場でさえ、時折鮮やかな黄色やオレンジの炎が出ますし
(主に化学工場だけれども 実際家庭でも探せばきっとある…はず)
–
きのうの「普段使わない混色具合の下地混色ブラシ縛り」がいずかったので、結局「絵チャ風ブラシに毛が生えたやつ (→ dp-SAI風マーカーを微改造した感じ)」にもどりましたと
SAI風マーカー最強説浮上……
–
3年前にも、発光、乗算やエフェクトに頼らない縛りでSciFiな絵を描いてたようですが
速度・色、とりあえず上がったという事にしておこう…
【MC】うちのこ版ワンドロ 01
・ためしに普段使わない混色具合のブラシ縛りにしてみる
・イケメン君に対MC用ライトセーバー的ナニカを構えさせる
・背が低い組でそろえる
…を、やってみた
1じかんではたりない(死
–
普段使わない混色具合…下図左下のような
透明感といいますか…そういう表現がお手軽にできる一方で
色づくりの仕方を変えないと、最近の慣れた調子でやって、油断するとすぐに混ざってなくなってしまうという
……。
今までさんざん悪態ついていたのですが、
なんだか今やPhotoshopタイプ (とか、SAIマーカー) のがいいかもしれない……。
Photoshopのくせに Photoshopのくせに ゆるさぬ
–
とりあえず
弱点がわかればフルボッコタイムだ
うしろにめっちゃたのしそうなこ居る
CPU_OVERたんについて
さいきんYs版ワンドロばっかだったので うちのこ版ワンドロ
ホントはもっといろいろ描き込むべきモノがあれやこれやだが
1じかんではこれで限界であったorz
CPU_OVERたん 名前が無いので CPU_OVERたん
ながいので省略しようとしたが
COだとコバルトか一酸化炭素か、はたまた芯の無い代表取締役みたいだからアレ
体型が特徴的なので、いつものデフォルメキャラにしづらい件
あと、戦場跡・焼け跡系描く用に作ったって出した dp-木炭
…の、オマケの混色タイプのやつが、アナログで描いたやつに描き足すときに雰囲気寄せつつ線立たせつつって出来ていいかもしれない
あと、コンクリートっぽいテクスチャブラシいっこ作って持っとくと、困ったときの咄嗟のヘルプマンになってくれることがわかった コンクリートのくせに
【うちのこで料理レポ】ピリ辛ネギメンマ
先日のredさんとの絵チャの際に話題に上り、有難いことにわざわざレシピ漫画を描いていただきましたので…ネオとターシュで作るピリ辛ネギメンマレシピです。個人的に最高に美味しかったです。調味料の割合は目分量なので調節しながら作ってください。最後のコマにネオが入りきらなかった。 pic.twitter.com/4L7aghUR6z
— red@宇~太を愛する会 (@Friedel_Clafts) January 3, 2018
このレシピをもとに、うちのこが「ぼくのアホさ加減を忠実に再現しつつ」料理をしてくれます:
*白髪ネギというのがちょっと曖昧
*包丁もまな板も無いのでハサミで破壊
*ほんのちょっとのカケラを口にしただけでムチャクソ苦辛かった
*×「炒める」○「傷める」
*ネギがあまりにひどい味だったので、これは先に味をしもらした方が絶対良いと判断
*少年心 何かしら必殺技的・決め台詞的ナニカを叫びたい
*濃い味派なので調味料は多め
*長ネギ (半分に切り、袋に入れ売られていた) が、買ってきた当初より若干中身が伸びていたのを見て、ネギが死ぬタイミングはいつか、ネギの死とは何かと若干哲学
–
じつはフライパンだったこいつが、はじめてフライパンらしい役目を果たしました
「インク平行線」を漫画効果に活用する
ねこのもりシリーズ
最新の「ゆきあかり」のみならず、それ以前のシリーズにも言及してくださる方々、いまだにご愛用くださっている方々がいらして
うれしありがたい事です
話題をみつけるたびに、過去のシリーズのツールも改めて振り返ってみたりするのですが
「そらのくに」中の「インク平行線」が、漫画効果にも使えるんではないかと
どうやら、
「最初からレイヤーをモノクロモードにしたうえで描き始める」
のと、
「最初はカラーレイヤーorグレースケールレイヤーで描き、その後モノクロモードに変換する」
のでは、仕上がりの印象が違うみたい?
…という事で、上の解説図にも急遽レイヤーモードの違いを記載したのですが
(カラーorグレースケールで描いてから変換する方が、情報量が多い?)
ちなみに、青ざめてる効果はカラーモードのレイヤーに「木炭線 細」で描いた後、モノクロモードに変換したものです。
普段漫画を描かない (描くとしてもカラー、もしくはカラーレイヤーにグレー色縛りで厚塗り漫画を描く) ので、この辺の機能についてまだまだ知らないことがありそうです