人外版60分 – お題:閉じ込められた人外と人間
ダイジョウブ ダイジョウブ
「こんとあき」をおもいだした
…こん。
–
きつねはなぜ「こん」なのか
この絵柄で寝っ転がすのがちょっと大変
俺弟には遠慮なく転がってもらっているが
(うしろむきだけど)
いろいろ
あとで気付く
サイン代わりのへんないきものが完全に覗き(しろめ
やっとおおよそ安定して描く気になってきたらしい
いやね、実はここのところずっと
職場環境の急変とかなんだとかで
相当思い切らないとペンも握れない無気力状態という
前代未聞・ぼく史上最悪の非常にまずい状況だったんですが
(まあ、それでも何とかナントカ 表に出さず いくつかワンドロ等やりましたけれど 半ば嫌々)
とりあえず
–
そうそう
こないだまでやってた、Easyで全裸低レベルボス撃破プレイ
まあクリアはしたんですけれども
コレが コレがめんこくてww
「結局倒してしまいましたね…」
俺妹(ハンマー)www
そしていけめんぼいすだし つよいし
(この竜騎士戦、イベントを発生させるタイミングによっては侮れないので、
まさか一撃だとは思ってなかったw)
あ、あと
風巫女様の背中っていけめんだよねというお話
その他「アラサーでミニスカヘソ出しww」だのなんだのという輩がいるが
わかってないな(ゲス顔
あいかわらず、先日のえんぴつが大活躍中
えんぴつをつくりたい話 2
先日に引き続き、えんぴつを作ろうとする回
fm。これはなかなか良い
とりあえずひっぱられる係Ⅱの誕生
えんぴつをつくりたい話
Autodesk Sketchbook の「アーティスト」系ツールの鉛筆がとても気に入っているので
お決まり「こんな感じを Clip Studio Paint に移植したい」というおはなし
以前と打って変わって、さいきんすっかり線が苦手になってしまったぼくが、おきがるにがしがし気持ちよく描ける数少ないツールのひとつなのですが…
ちなみに さいきん Autodesk Sketchbook 製・アーティスト鉛筆つかったやつ
▼ ▼ ▼ んだば いざ移植!
Take.1
なかなかいい…けど、ちょっと濃すぎるかもしれない…?
あと描いた線が硬いかもしれない。ぐぬぬ。
Take.2
さらにひさびさのうちのこだ!!(驚愕
ゲフン。濃さは若干抑えた (抑えすぎると、弱体化したぼくの筆圧・手首に負担ががが)
が、まだ硬いかもしれない…
もうちょっと先端画像を見直すか、アンチエイリアス上げるか……。
めざせ理想の鉛筆とぅール(しろめ
厚塗画筆!
もちろん次にやりたいのは Clip Studio Paint への移植であるッ
割とそれっぽくできたーきがする
きがする