DICE Project

BLOG

二次創作

スケッチペン AU Cloud 2色版

Date : 2016.04.15
Category : 二次創作

数週間前あたり?、Clip にて「二色ペン」なるものが流行ってたような気がしまして
でもそれらはぼくには使いづらいというか、もうちょっと違う仕様が良いナーと思っていたので
自分用に作りました スケッチペン「AU Cloud」ベースで。

名の通りスケッチ的な絵に使ってみたら、コレは結構いい雰囲気じゃないだろうか。
最後に輝度を透明度に変換して線画完成。


せっかくなので色塗りしておしまい。

【悲報】ペンタブ逝去

Date : 2016.01.30
Category : 一次創作 / 二次創作

…タイトル通りです。
板の方がめちゃんこ穴ぼこだらけ…ってのは前々から言ってましたが、ペンの方も遂に。

いやあ、実際は線が繋がって切れなくなったりと、感知エラー?になる事があったりなかったりして、そろそろ買い替え時かな~…ってのを繰り返してたんですけどね。電子機器ってこう、「買い替えるぞ!」って脅すと、途端に頑張りだしたりしますしね。そんな状況で結局使い続けて、突如として壊れやがるのもまたお決まりというわけです。アッハー。

というわけで、いまのぼくはペンタブレスです。はあん…。

ちなみに。Twitpicのバックアップやらによると、初代ペンタブFAVOを分解祭りにして買い替えて直後に描いたのが、どうやら創作「Micro Conqueror」の最初期イメージらしいです。なかなかに感慨深い。そしてスキマ妖怪ゆかりんで締め、と。ぼくが描くとまさにBBA臭

ゆかりんの服のあたりとか、消しツールが線繋がったまま荒ぶってる様子が残ってルーww
現象が起きるたびにやり直しては修正してたんだけどorz

…とりあえず、このBambooもあとで分解祭りだ。

その他破壊直前の絵

ラスボスおきつねverはザコ


こらこらきみたち

レイアース2のOP後期ってアレ、6000枚とか言ってるんですけど……
絵コンテが原作者自らが描いたとか
【ニコニコ動画】絵コンテ比較/魔法騎士レイアースOP3 光と影を抱きしめたまま

記憶スケッチ:風の谷のナウシカ

Date : 2016.01.12
Category : 二次創作

MCに覆われた”樹海”、ナウシカの腐海におどろグロ要素足したようなイメージかもなー。などなど、呟いてるうちにナウシカの話になったので。記憶スケッチ (資料を一切見ずに、記憶だけを頼りに描く遊び) してみるかー。と

…。王蟲 (の成虫) ってもっとデカかったね(爆
抜け殻の目玉被ってたもんね。
あと、もうちょっと周りってカラフルだったっけ…。ヌヌヌうろおぼえ。

そのMCの樹海、2013年の青い絵やら、去年の60分お絵描き以降描いてないよねー…


そもそもですよ、MCの樹海やMCの怪物たちをよりリアルにおどろグロく描きたくて、あと廃墟とか戦場跡とか兵器とか近未来的都市とか。もっと描かねば…。

話を戻して、ナウシカの記憶スケッチ。
これ、アナログっぽさを目指しつつ、塗り・テクスチャ付けは例の「油彩DryPixel」(と、開発中のゆかいな仲間たち) で1枚レイヤでやったんですが。こうして見ると水彩っぽく見えますねえ。色のせいかな。

#10年進化録

Date : 2015.12.27

手持ちのデータ内で、たぶん最古の絵が丁度2006年だったので。
(2005年の、美術の授業の絵手紙みたいなのはあったけど)

いろいろと懐か死恥ずか死い思いをしながら作ってみた、例の進化録的ナニカ。
…と、過去の解説、思い出話。

オリジナル (+身内ネタ)

版権


2006
オールアナログ (COPIC、色鉛筆、ちょっぴり漫画家セットw)。描いたものをスキャン、MSペイントでセリフ入れ…くらいなら出来てたらしい。携帯で写真撮るとか。

赤本とかww そいつぁ大変だ(棒

Ys6やフェルガナをやってたけれど、当時はまさか自分がこう、ゲームの絵に関わりたいと思うとか、そういう絵をこの手で描く事になるとか、そんなのは全く想像していなかった。むしろ当時はゲーム音楽の方 (聴く/作る) に興味があった。

2007
初めて自分用のPCを手にする。まだアナログだが、スキャナで取り込み、背景を消去、MSペイントで描いたベタ絵や、PhotoStudio (Canonスキャナ付属) で作った素材と合わせたり、そのPhotoStudioで多少ハイライト入れたりフィルタ掛けたり…くらいはやってたっぽい。あとはマウスで銅鐸をグリグリと。ペンタブなんて知らない。あとレイヤーってナニソレ状態。

2008
この頃にペンタブの存在を知ったような。Favo?でも全然慣れなくて、ただ置いてるだけ。2007年と同じ状態。進化無。中世欧州な鉛筆漫画 (TTの原点) をひっそりと。

2009
2007年からやり始めた、アナログ×デジタル技術が多少は進歩した模様。PhotoStudioでグラデーションやスタンプを使って作った背景に、コピック絵を合わせて年賀状にしたりとか。
さらにはIllustratorを触り始める。ベクターってナンダロウ。
この頃もまだマウス。

イラレオンリー絵
らしい
DJ
(目逸

2010
今は無きサイトマスターに登録。同人とか、他の創作者さんとか、そういう世界を知る。
inスイスだったので、スキャナないしはデジカメで撮った線画をIllustratorで処理、SAIで塗ってみたり。ペンタブやお絵かき専門ソフトを使い始めた頃。

思えばこの、背景に使ったセフィーロ絵が、デジタルで初めて描いた背景・風景画だったかもしれん…。SAIの発光レイヤーに感動し、水彩筆が勝手に混色するのが鬱陶しかった思い出。(でもその後すぐボカシ魔になる)

2011
デジタルに慣れ始めて、色々と面白い事しようとしてた頃。



なんかこう、つながるやつとか

SAIと、Photoshopエレメンツも併用するようになり、ブラシにハマる。世の中いろんな素敵ブラシがあるもんですネー。

ついでに、テクスチャ素材を作って配布するようになったのも、このあたりだったかもしれない。妖怪SAIスキー。

あとはサイトの10000HIT記念のフリー絵とかもね (笑)。なつかしーですネー(目逸


2012
このあたりから割と知ってる人もちらほら居そうな(震
引き続きSAIスキーで頭身低め・線画太めで描いていた。

2013
引き続き描いてる。太い線画 (自称切絵線画) を使ったステンドグラス風絵が最盛期?
あとはこの頃から、院のプロジェクトなんかもあって、ゲームのコンセプトアートに興味を持ち始める。
創作「MicroConqueror」をやり始めたのもこの年デスネー。
環境は徐々に SAI から Clip Studio Paint に移行。

2014
評価されなくたって描いてる。

2015
結局やめられないとまらない。

とりあえずコレ置いときますね

透明度マーカー=模写もしゃ用

Date : 2015.12.01
Category : 一次創作 / 二次創作


(Tumblrで見かけた風景写真模写・一部捏造)

先日から色々弄ってた透明度マーカー(仮称)
苦手から一転して楽しくなっちゃって、調子こいて大変な事になるので、しばらくは写真のもしゃもしゃ用もしゃもしゃブラシにしときます。もしゃもしゃ。

だってひどいんですよ。

…調子こいたのを色調調整フィルターで必死に誤魔化した形跡。
うう。色遣いセンスェ…。もしゃもしゃ…はむ