DICE Project
BLOG
daily works etc.
【画像加工】古のゲーム画面風味 ~イラストをゲームボーイの画面っぽく~

お気づきの人はまだいないかもですが…
音楽ページを改修中です。

なんだか、古の音源をつかった曲に反響をいただくことが圧倒的に多いため…
(ありがとうございます!)
この辺の曲たちを目立たせるようにしてみました。
整理が追い付いていないのですが、まだまだ改修・追加予定です。

その改修の一環で、各曲になるべくユニークなジャケット画像を指定してあげようと思い…
とはいえ、古の音源を使った曲に、現代のバリバリ鮮明CGイラストを使うのも何か違う気がするので…
それっぽく加工してみることにしました。

ステキな変換ツールがあるよ!

手っ取り早く思いつくのが、「ファミコン風画像変換ツール ふぁみこんぶ」を使用させていただくこと。
画像を読み込み、使用する色を選択すると、ファミコンっぽい画像に変換してくれる とてもステキなツールです。くわしい仕様・使い方については配布元で。ちなみに、「ゲームボーイ用」以外の全色を指定する場合は、色パレット上の任意の場所で右クリックすればOKです (全解除はもう一度右クリック)。

自称代表作「sakura night」2015年版 (10年前…!) のイメージイラストも、このとおり:

元絵
2. の上に、1. を不透明度50%で合成。これもなかなか良い雰囲気

テンションが上がりますね!!

D4U/kokola さま、ありがとうございます!

ただ…
「変換してみたけれど、もうちょっと調整したい…」という場合も出てくるはず。とはいえ、納得いくまで「画像調整 → ふぁみこんぶ変換」を繰り返していたのでは、時間がかかってしまいます。

というわけで、今回はゲームボーイ画面風に限りますが、次なる手を考えます。

Clip Studio Paint (クリスタ) で加工する

クリスタの各機能を使って、それっぽくしてみます。
まずは比較用に、純粋に「ふぁみこんぶ」でゲームボーイ風に変換。
ドットサイズは2ピクセル (デフォルト、ソフト作者の推奨値)。

一応雰囲気などはわかりますが、感覚としてはちょっとピンボケしてしまったような感じ…?
元画像の明るさ、コントラストあたりを調整すれば、さらに納得のいく出来になる気がします。

まずは下準備

クリスタで、「ゲームボーイ画面風の色セット」を定義します。
一口に「ゲームボーイ画面風の色」といっても、画面の状態、年数、個人の記憶・イメージ…など、いろいろなパターンがあるようです。

いろいろ考えた結果、やはり「ふぁみこんぶ」で使われているカラーセットが個人的にしっくり来たので、この4色を使用させていただきます。

クリスタの「グラデーション」ツールで、このような4色パターンを新規作成します。プリセットの「3色ストライプ」などが参考になります。

作成後は名前を付けてロックをしておくと◎。念のため、アンチエイリアスも切っておきます。

位置
0#42520F
25#42520F
25#738429
50#738429
50#A5AD42
75#A5AD42
75#D6D65A
100#D6D65A

これで色の準備ができました。

いよいよ画像加工!

さっそく元絵に対して

「フィルター」>「効果」>「モザイク」を選択、ブロックサイズを「2.00」にして「OK」

で、2pxのドット絵もどきに変換します。

次に、先ほど保存したグラデーションマップを適用します。

「レイヤー」>「新規色調補正レイヤー」>「グラデーションマップ」を選択
2. クリスタでグラデーションマップ適用

一気にそれらしくなりましたが、やはり画像の調整が必要そうな感じです。
そこで、モザイク加工した元絵レイヤーとグラデーションマップのレイヤーの間に「トーンカーブ」調整レイヤーを作成します。

「レイヤー」>「新規色調補正レイヤー」>「トーンカーブ」、プレビューを見ながら調整

今回はこんな感じに調整しました。

(これは個人的な色使いの傾向・癖によるものだと思いますが、こんな感じにS字型に調整するとイイ感じになる…ことが多いです。)

3. クリスタでトーンカーブ調整

なんかすごくイイ感じです!!やりました!!!🙌

まとめ

ステキなソフト「ふぁみこんぶ」を使用すると、お手軽に自分の作品をファミコン風味に変換できます。テンションが上がります!

こだわりたい場合は、クリスタで調整するとテンションが一層上がります!

なお、クリスタでの調整は「トーンカーブ」フィルターにとどまらず、加筆したり、乗算レイヤー・加算レイヤーで局所的に明暗調整をしたり、ほかにもいろいろできます。

作品のさらなる可能性・ステキな表現を模索してまいりましょう🙌


音楽ページの改修もすすめないと…💦