DICE Project

BLOG

Webサイト
【MC】ページリニューアル・続3

今日も今日とて。

今日は日本語に悩んだ日だった気がする。だってほら、一応はひとに分かる
ように説明を書かねばならぬわけで、ふと使い慣れてるはずの表現に疑問が
湧いてきて一々ググったりとか、ああ、ニホンゴムズカシイデスネー。

*WORLD > 世界情勢 (あとで増やす)
*WORLD > 治安 (あとで増やす)
*WORLD > 食糧事情 (あとで増える)
*CHARACTERS > 関係・比較 etc コンテンツ追加
*THE PARTY
*THE PARTY > 隠れ家

ふー。今日のところはこの辺にしといてやる。

…って言ったら格好付いたんだが、まあ要は溜めてた
のをほとんど使いきったので、あとはまたひたすら描くのみー。
気分的にはサイトのコードいじいじしていたいんだが、まあ仕方ない。ソロは辛いぜ!

そういや今日はオーストラリアデーでしたよ。
イギリスの船が初めてオーストラリアに到達した日だったかな。
まあ賛否両論らしいので、余所者はあんまりHappyとかなんとか言わないで、ただフーンと…

#post-436 .entry {background: url(https://diceproj.com/backyard/graphics/blogs/MC/chrsk_vb_05.png) no-repeat top right; }

【MC】ページリニューアル・続

アー、アー、続きをやってますという話です。
今日は時間かかった割に見合った成果が出てない気がス…

WordPressを仕込むと、何や勝手に画像をキャッシュしやがる、かつそこでなんかおかしくなるらしくて、画像が正常に表示されない。パスとかは全部あってる。しかもプレビューでなら普通に表示される。し、画像クリックしてColorboxで表示させた時もちゃんと出てくる。なぜだ…その辺のスクリプトなんかは一切断ち切っているはずなんだが…もうコンテンツの中身をWordpressのエディタでやってるあたりで、すでに何かしらが混入してしまうのか…ヌヌヌ。

そんなわけで、折角Wordpress成分増やしたのに、今日また普段のゴリ押し技に逆戻りだよ。
ああ。ついてねえ。

まあ、この問題については実は一度経験してたんだよなあ…TmBoxのロゴ画像が表示されなくて、背景画像として設定してやっと表示されたっていうね…なんなんだ…突き止めねばならぬorz

とまあ、システム方面の方はそんな感じで、コンテンツがまたちょっと移植完了しました。
「CHARACTERS」と「OTHERS」の「STG化BGMリスト」「STGエセプレイSS」です。Activeなリンクはほんのり明るく表示されてますよっと。あとはInactiveではあるけれど、世界設定の方、ちょっと細かく項目作ってみました。後々埋まっていく予定。その辺のコンセプトアートもどきとか、メモ絵とか交えつつ。

あとはサイト自体に小細工してみたり。PHPやらjQueryやらをちょいちょい駆使して、…やあ、やっぱり自分で書いたのがきちんと動くと感動するね!道程長かったけどね!AHoだから仕方ないね!

まあ、個人サイトって自分の家みたいなものだし。創作ページなんて家の中の、とりわけフィギュア部屋やらオタク部屋やら、そんな感じのスペースだし。いろいろと好きに飾ろうと思います。とりあえずページ遷移してみたり、リロードしてみたりすると良いとおもいます

さて いい加減グリムスちゃんを大人の樹にしてあげないと……かれこれ発芽から2年近くたってるよ……gkbr

【MC】ページリニューアル開始

さてさて
まあタイトル通り。創作「Micro Conqueror」のサイト作り直してます。
理由はちまちま描いてた設定メモ絵が溜まってしまったのと、Wordpressでの管理がかなり楽っていう。
や、別に自分でHTMLファイル開いて、タグうちしてもいいんですけどね?なんというかこう、WPのインターフェースとか、そういうのがあるともうちょっと捗るっていうか。しかもテンプレート共通のページなら、PHPに投げとけば使い回しもパーツ交換も楽チンだ!

…とまあ、こういうノリで言うとすげー出来る子みたいですけど、実際はPHPエラーちゃんにフルボッコにされて撃沈するのが日常茶飯事。あーこんなんで、WPのテーマをイチから作れるのはいつになるのやら。

あとは肝心のコンテンツの方。いい加減設定メモ絵程度じゃなく、クリスマス絵くらいのものを量産したいねー。各所で季節外れの使い回ししてるしね。※リニューアル中のページ、リロードで絵変わります。Yes使い回し(爆

あっそういえば
DICE Project のサイトも、やっと全部リニューアル終わって「X」仕様になりました。
今回はカラー多用してみました。色使うの苦手なんだけど!世界のデザイナーさまのお力をお借りして!
ちょっとページごとに変えてみたりして。まあ、ええ、これ結構長続きしそうだな。
(いい加減仕事用の方を何とか…) ( ◠‿◠ )☛(ry


そういや、懐かしいものを見つけたので。 (さらに…)

DICE Project X

Date :
Category : 一般
DICE Project X


サイトが (TOPページだけ) 新しくなりました!各コンテンツページは9のままですが!汗

散々悩んだんですが、「DICE Project」は同人&創作専用・日本語メインで行こうという事にしまして。
とりあえず入口だけでも、もっとこう創作や交流といった日本語コンテンツを推すようなデザイン・配置に変更しようと。あとは、この仕掛けを使うと、トップ絵が増えるのはもちろん、画風いっぱいあるぜ!ってのをアピール出来て良いしね。

で、一番はじっこの新登場「Art of Aki」。こっちがグローバルな仕事用です。英語メインになると思います。まだ完備できてない!汗 (だめじゃん
Akira Hotaka 名義でも仕事は引き続き受け付けてます。仕事報告について、Art of Aki の方でもグローバルに紹介して良いヨ!って場合は、お知らせ頂けると両方で掲載します。

とにもかくにも、引き続き DICE Project をよろしくお願いします。

Dynamic Description.
Infinite Imagination.
Constructive Creation.
and Enjoy Expression!
  ── “DICE Project”.

グレードアップ・更新いろいろ

コンバンハ。どうもご無沙汰しております。
やっと課題が全部終わりまして、今度は卒業制作プロジェクトに向けて動き出したところであります。

さて、その課題の一環だったり、その影響で必要に迫られたりで、DICE Project のサイトが色々とグレードアップしたのでまとめ。

まずは課題そのもの。与えられた設定か、もしくは自分のビジネス・プロジェクトにおいて、ユーザーとの関わりとか、そういうデザインをするというもの。

最近日本だけでなく、海外からも (主にSAIあたりの?) 素材を探してアクセスが来るようになったので、これはちょっとパワーアップさせてみようかなと。対応する形式やソフトも増えました。
是非チェックしてみてくださいー。

散々騒いでいる通り、最新のWordpressで「qTranslate」というマルチリンガル化するプラグインが使えなくなってしまったので、日英入り乱れですが、そこはその、ご了承くださいヨ(泣

また、この素材サイト一式を、作業フォルダから現在のアドレスに移行させるにあたり、またしても散々な目に遭ったとかとか。管理画面の、設定のところでアドレス変更するだけじゃダメなのかよワレェ
ページや記事がリンク切れになったりね。記事のプレビューできなくなったりね。アッー 対策参考記事
あと、よいこのみんなはFunctions.phpをWp管理画面から弄ってはなりません(爆

次、DICE Project のメインブログ。上記のqTranslate騒動の影響はここまで及んだ!(超ダメージ
プラグインを無効化する事により、記事中やタイトルに専用タグが露になってレイアウトまで崩れたので、夜を徹して全記事を修正した。あと、素材云々に関して、SAIの英訳間違いや、素材へのリンクを修正。

英語成分増えたけど、ちゃんと日本語でも書いてあるので逃げないでください(迫真

最後、お気づきの通り、この創作Note。何でか心当たり全く無いんですが、二次創作ページなどの固定ページがことごとくレイアウト崩れを起こしていたので、この際だからとテーマも一新し、DICE Project 仕様にカスタマイズ。あー疲れた。しかし元にしたテーマが非常に扱いやすいスタイルシートだったので良かったデス

あとこれ。かしこいぽん。
ついにスイスで買って愛用してた第二世代の電話機が使えなくなってしまったので、買い替え。
定住してないGaijingはあれ、分割払いってやつが出来ないので、一気に高額なああああアアア(奈落

一応アカデミックな言い訳をすると、その卒業制作のプロジェクトで大事なアイテムであったり云々かんぬん…。
とりあえずアプリとか色々探り中。いろいろあるんねんなあ(棒 あと電脳ちゃんかわいい(とても重要

さて。色々やらねば

アー電脳ちゃんかわいい majikawa(黙