背景版60分 – お題:ステンドグラス

シャンデリア要素は消滅しました
あとステンドグラス描くのが想定以上に時間がかかることに気づいた(しろめ
今回は
自作のゴリゴリ質感が出る系のブラシをゴリゴリつかってゴリゴリにした
ついでに 炎のゆらめき表現には
前回の 赤色謎ブラシ by red を魔改造してつくったのばしブラシをつかってみた

これもよい よいかんじ(ΦωΦ)♪
ベースにつかうツールとの組み合わせ次第でもいろいろできそう。
背景版60分 – お題:黄泉

ガイコツがヒッポパーラマイク(爆
ぱっぴっぽー。
赤色謎ブラシ by red を魔改造してあそんでいたところでして
今回はほぼこのセットで描いたようなもの
アナログ画材の筆跡からつくられていて、
そのままでもつぶざらな質感が出て
描いている途中もたのしい!!
✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌
感謝感謝。


ブラシはいじるのも描いてる途中もたのしい
✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌
やめられんのー。
背景版60分 – お題:最果て

この周辺が 生命が育つ限界
ファンタジーお題が出ていたので
最果てというからには もっとこう なにも無いほうが良かったか…w
まあ それはそれ
(???
なにかこう 不気味なモノがある気がしたので
マンデルブロー集合のあんなかんじ、あの黒い太陽のようなアレって恐怖すらある…
とまあ、そんなことを考えつつ。

マンデルブロ集合表示ソフトMANDEL で表示
また、先日リリースした 猫のもりシリーズ「はるのうた」をちょいちょい使っております。
取得してくださった方は見ればわかるね
背景版60分 – お題:蜃気楼

蜃気楼、陽炎、ブロッケン現象…いろいろ混同していたようで
あと楼蘭(楼だけに
まあでも、画像検索したら海の写真が多かったので、きっと海でよく見られるんだろう(安易
うみといえば
ブイ
ブイ。
あとなんかあれ
ガラス玉。
という
9割9分9厘の人々には意味不明な思考回路により、そんなことに。
背景版60分 – お題:蓮、傘、蛙

カエルさん。
むかし 小学校でカエルの作品つくって持ち帰ったら
親に気持ち悪がられて敬遠されたんだ………
めんこライズされたキャラクターだったにもかかわらず…………。
カエルめんこいとおもうんだがなぁ…。
さすがに釣ったり手乗りにしたり食したりはしたくないけれども
とりあえず
カエルさん描くにあたって写真みてたら
しっぽの名残がある?のね めんこいのう
あと 蓮
「睡蓮 蓮 違い」なんてのが検索予測にあったものだから見てみると
葉っぱや花が水面より上に出るのが蓮で、水面に浮いてるのが睡蓮…
あらためて違いを見せられると全然違う!
しかも「レンコン (蓮根)」て食べてるのも蓮だった
(よく考えたらそうか…(アフォ
他のワンドロ参加者の作品みてたら、睡蓮のほう描いてるひともちらほら…
まあ そうよね
意外とこういう違いって 調べないとわかんないものよね
ほたかのINTが 1上がった! ▼