アイパッヨを買ったはなし
パヨ!!

ついに ねんがんの パヨを買いました
「いちばんでかいのを頼む (キリッ」
てことで この際金に (ほどほどに) 糸目を付けず
思い切った出費(ドカン
アップルペンシル (通称パヨペンソー)、保護シート (ケント紙の感触版)、パヨカバーもそろえたので、コレでどこでもでじおえかきができるように!
やったぜ。
ちなみに上のは「Tayasui Sketches」使用。
Adobe Fresco
さっそく
きになっていた Adobeのパヨ専用アプリ「Fresco」をつかってみた!
…あっ
そのこに与えてはいけない……

「………………。(激しい不安」
バキッとかするぞw

風景とかもいけるぞー
レイヤー、ブラシの合成エフェクトが無いので、外に出ておきがるにスケッチとかする用?
ジミーにいちばん好きポイントは、パヨペンソーの 描画⇔消し の切り替えができるマルが出てきてくれるところかも。
…そうそう このFresco
パヨ専用アプリと思っていたら
なんとWindows10でもインストールできた??
なんぞ…。
Procreate

どうやら
パヨといえばコレ!的なおえかきソフト「Procreate」を買ってみた
こちらもおもしろいブラシがそろい踏み…!
ちょっともりをゴリゴリかいてみよー。
Autodesk Sketchbook
例の「Copicがでじおえかきソフトになったよ!」なアレ。
パヨで広々つかえるぞー。
この中の「アーティスト」ってカテゴリの鉛筆ツールがとってもすき。
(Copicじゃないんかーい)
Copicだってもちろんすき。

…なんだが…
このアプリ、えんぴつ⇔消しゴム の切り替えがあんまりスムーズじゃない…?
まあ PCと違ってキーなんかも少ない (てか皆無) だし
しかたないのかなー。
Linea Sketch

コレもコレで シンプルでつかいやすい!
鉛筆すき。
カラーパレットが充実しているので、とりあえずそこからピコピコ吸い取ってみた。
一応有料ソフトなので、画像として書き出すと「Linea Sketch」のロゴの透かしが入る模様。
ついでに
パヨを活用する人々
(これはいつもの Clip Studio Paint)

よーし
パヨパヨするゾー