素材ページのレイアウト変更

…いたしました。
朝からもう、夢の中でコードに追われるわ、
起きたら起きたで高熱に気づきウワアアアアアドコドコドコドコ状態になるわ
まあ、ただ寝てるのもいい加減苦痛になったのでノソノソと活動し始めたわけです
正確に言いますと、リニューアル時にとりあえず前のを維持・放置してたのをようやっと直した、といったところ。
用があるカテゴリごとに探しやすくなった…はずぅ。
じつはけっこう素材あった!(驚愕
でもコレはコレで、上のスペースを取り過ぎているかもしれない…
あとで畳めるようにした方が良いかもしれない…ブツブツ……。
なお、リニューアル直後のぼくは以下のようなおでんわ機スクリーンショットを遺していたもよう
そんなかんじだったようです(ぼう
しかもこの時点ではフォントが小塚ゴシックだし
標準的な日本語対応ゴシック体の中では、小塚ゴシックがいちばんすきなんだけれども…
環境によっては代替フォントになってしまうし……ヌヌヌ
※ただし視認性も併せて考えるとメイリオが最強説。メイリオもすき
って、泣く泣く変えたんだっけ…
ちょうどエックスサーバーがWebフォント無料で使えるようになったタイミングだったので、ってのもあり。
コレもそこまで気に入ってるわけじゃあないんだけれどもなぁ…。
あとちょこっとだけマシなのはNotosansかなぁ……ブツブツ………。
あっそうそう
書いてますけど、このサイト、かしこいおでんわでも見られるやつですよ。
いちおう。でもPC推奨です。
素材とかはPCじゃないと使えないしね!
[素材] dp-厚塗平筆 for SAI / Flat Thick Colouring Brushes for SAI
![[素材] dp-厚塗平筆 for SAI / Flat Thick Colouring Brushes for SAI](https://diceproj.com/backyard/wp-content/uploads/2019/01/Flat-Thick-Colouring-Brushes-for-SAI-150x150.jpg)
SAI2の厚ヌール用ブラシを公開してみました。
名前の通り、Clip Studio Paint で出したものを SAI2 へインポートしたものですが、当然全く同じ挙動ではないです。
ブラシの癖やら使いどころやら、そういった感覚的なところだけ共通。
厚塗平筆 2 : 主力、筆圧で混ざる
厚塗平筆 3 : ラフ・色づくり、ベタベタッとした表現
★ ブラシ先端画像と設定公開は素材ページからどうぞ
–
ところで
いちおう、英語にも対応するようにと「SAI2 en」もダウンロードして起動したが…
登録したブラシリストはそのままだったが、ブラシ先端画像・テクスチャの設定が全部なくなっててアッー
とりあえず日本語版の方からブラシ先端画像などをコピーしてきて登録…。
幸い、パラメータ自体も保存されていたので、ただ該当の画像を当てはめるだけ。
ヨカッタ…。
とおもっていたら
次に日本語版を開いた時、同じくブラシ先端画像・テクスチャの設定が全部なくなってるアッー!!?
泣く泣く再登録…。
まあ、日本語版と英語版両方を使うひとなんてめったにいないと思うが…
とりあえず
【WP】ほたかのいえ かいはつしつ

以前、管理画面にアドルさん達が出てくるように魔改造を仕掛けたわけですが
それだけでは飽き足らず
「自作プラグイン」を作成し始めた!!
\アボカド/ \バナナかと/
まずはファイル一式をプラグインとして認識させます。
ざこぐらまー?ざこじにあ?なぼくにとっては、これだけでも感無量。
やったぜ。
ごにごにした結果、●年前に作ったゲーム画面もどきを読み込ませることに成功。
(さすがに顔グラは古すぎたので、先日のオリジンバトロワ妄想のに差し替えといた)
やったぜ。
ただし、これではただの「何も管理できない管理画面」でしか無い。
とりあえずいまはここで満足しようともおもったが…
結局、無い脳ミソ絞ってさらにごにごにして、
内容をページ分け、ナビを作ってみたり
最終的には
割とどうでもいいかんじの簡単なデータ管理が出来るように!
すげえ!「(どうでもいいデータの)管理ができる管理画面」だッ!!
やったぜ。
色々とこまかいオプション付けまくったら、中身が foreach 祭に…。
あれ、元の配列の構成とにらめっこしてないと、どこのどこ回してるのかわかんなくなるやつや(だいばくはつ
あと、
ページが構成されない!とおもったら そもそも関数を実行していなかったり
DBに情報が登録されてない!とおもったら そもそも全く別のDBを参照していたり
まあ あるあるです AHoだもの
さてさて
新築ホヤホヤの「ほたかのいえ」
これからどう増築していこうか…。

ゆめもです。
空を飛ぶ系の夢はよく見るんですが
ホウキに跨ったのは久々な気がします
黒髪おかっぱのかわいらしい女の子が逆エスコートしてくれました(デレ
–
ひさびさにマーカーツール縛り。
ここさいきんは SAI2・Clip Studio Paint ともに ヌル混ざる系(?) をよく使っていたので
–
ここ数日
たぶん一番大切なものを失ってしまい
いまおもえばワラけてくるくらい
冗談抜きで毎晩めっっちゃくちゃ泣いてたんですが
とりあえず
絵を描く理由なんて
また新しいのを見つければいいんだYO
えっとたぶん

くろねこ が なかまに なった ! ▼
–
去年の忘れ物。
おおよそ半年間描きかけで放置されていたもよう。
とりあえず、拙作「ねこのもり Painting Brush Set」を使ってふたたび描いてみたぞと。
ぶらっくさん登場。あときのこ。
どうやら海外の人々もGOLD素材を購入できるようになったようなので、
ほんの付け焼刃程度に紹介してみるなど………。モジジ
ついでに
見えなくなるところも無駄にちょっとは描いたぞと
もりはロマン。
–
ブラシセットのダウンロードは Clip Assets から