DICE Project

BLOG

一次創作

ゲーム制作夢見てアレコレ

Date :
Category : 一次創作
ゲーム制作夢見てアレコレ

相も変わらず言ってる「ゲーム作りたい」

しかしゲーム制作のぜんぶを一人でやろうとするとかなり大変ですよね…
絵 (立絵・コンセプト etc) もプロ級に描けるようになりたい。音楽もプロ級のを作りたい。プロモーションサイトも自分で全部組みたい。シナリオも、スクリプトも、あとその3Dワールドマップとか、
…って、あたまわるいのに妥協はしたくないっていう悪質な性格!

東方の作者はすごいよなあ。

当分は、絵とか適宜漫画をちまちま描き溜めて、音楽も同様に作り続けるのみだな… みちのりはながい!

…とりあえずうちのこめっちゃかわいい
ムキムキマッチョで身長高くて如何にも強そう (実際強い) なのに、普段なんか抜けてて無防備で、いじわるしつづけると途端にめそっとなっちゃう めっちゃかわいい はあしあわせ。

そうそう、話は変わりますが 5本目のグリムスちゃんの苗が来ましたよ!
今度こそは、2年なんてかけずに大人の樹にしてあげたいものだ…。

デジ漫画初心者・Lv3

Date :
Category : 一次創作
デジ漫画初心者・Lv3

アーテステス。
とってもひさびさに、またデジタル漫画っぽいのを1枚描いてみたよっと。ついでにずっと前、デジタル漫画の初心者っぷりを漫画でそのまま表現するぜ!っていうのをレベル2までやって止まってたので。

前回は「ぼくの漫画絵、トーン要らなくね?」っていう感じだったのですが、せっかく有難いアドバイスを頂いたので実践。そしたらこれ、拡大縮小表示すると、トリッキーな事にトーン表示がブルブルおかしくなったり、あとただのグレーのベタになったりするじゃないですかー。やだー。※初心者の発言

⇒ これをJPEGに書き出せば大丈夫っぽい。けどブルブルになるのは相変わらず。仕方ないのか…トーンのデジタル表示の宿命か…。しかし縮小PNGに書き出したらまた、今度は2値化?されたりとか、もう初心者にはウギャーな事に。はあ。

あとこれ バリバリに (デジタル) 漫画描いてる人々って、一話分一気にネーム⇒一気に下書き⇒一気にペン入れ⇒一気にベタ⇒一気にトーン ってやる…んだよね?
ぼくそれ根本的に描き方変えないと無理だはー だはー だはー(バタ

♪ Battle_22 demo

Date :
Category : 一次創作
♪ Battle_22 demo
♪ Battle_22

[ Battle_22 demo | 0:57 | bpm: 152 – 160 | battle symphonic-rock ]

撃ち込み始めて勢い付いたら、すごい時間になっていた…という
Symphonic Rock な恐らく戦闘曲。ちょっと悲しい系入ってる。雰囲気も作り方も、(自分の) 昔の曲っぽい。

Battle_02 のトラック設定だけ残して全消去 (正確にはずっと後の方に避けた)、新たに打ち込み。(それらしいパーツが混じってる所以) 何気にこの Battle_02 の音源とかミックスとか、気に入っているというか、巧く出来たというか。

さて Battle_xx とか Chord_xx とか、番号がどんどん増えていくー。
曲のネタだけメモしといて、半端にしてどんどんたまっている感じ…あかん

#post-483 {background: url(https://diceproj.com/backyard/graphics/blogs/2015/0313.png) bottom right no-repeat;}

ひさしぶりコピック 2

Date :
Category : 一次創作
ひさしぶりコピック 2

てしてーし。
ひきつづきアナログでお絵かきしているよ。
今度は鉛筆止めでは無く、しっかりペン入れしてみようかと…。みなさんコピックイラストのペン入れには何を使うんでしょうね。とりあえずはコピックマルチライナーを使ってみるよ。無駄に 0.3、0.5、1.0 (と、BS…細ブラシ?) と揃っているので、まずは 0.3 メイン、0.5 で輪郭、をお試し。

ちょっといろいろ描いてるうちに考え付いた、創作「Micro Conqueror」のスピンオフ・ADVゲーム (の素案?)。こんどはDK陣がアレやコレな目に合う番だ。笑 まあ、あとでいろいろメモ描きしよう(本編ェ

それにしても、この部屋の備付の机は小さすぎる…もっとこう、ぱーっとコピック広げて、のびのびおえかきがしたい…

ちなみに制作中こんな事を申しており:

きづいたこと:
・消しゴムかけるのめんどくさい
・強くこするとペンのインクが薄まる
・しっかり待って乾かさないとアッー
※経験値皆無につき逐一感動しています

や、全くのゼロではないけれど、もう何年もやってないから感覚がすっからかんの初心同然。
でもやったね!これでイベントなんか用に色紙?描けるね!※そんな日は来るのか

目なんか特に、10年前のやり方を再現してみた 巧くやれば宝石とかにも応用できて気に入ってる塗り方
もっと深みを出すような色の使い方合わせ方を鍛えよー。
※E02がかなりオレンジピンクっぽくて変な感じに見えなくもないんだけど…だ、大丈夫かな (爆

アナログ絵を過小評価するひとがいたら、ぜひ一度自分の手で描いてもらいたいとおもいました まる

ひさしぶりコピック

Date :
Category : 一次創作
ひさしぶりコピック

てすてす。
またしてもあいぽんから無理くり投稿しているよ。泣

お絵描きとか色で遊びたくなったので、とっても久々にコピックを引っ張り出してきたよ。スタジオ仲間に教えてもらった、鉛筆止めに安物ヘアスプレーを使うという小技を用い ひっさびさのアナログ塗りだよ。

最初は封神カラーから始まって、あとは好きな色とか使ってみたい色とか、後先考えずに揃えたこのコピックコレクション。わりとMCにも応用できる…!?

ただし切れてる色とか、あとほんの微妙ーな感じの色が欲しくなったりして ただしこっちで買うとさらにお高い!! ぐぬる

とりあえず前述通り、当分パソコンはお預けなので、アナログでもしょもしょやっていくよ。しょもん。