[素材] 麦畑ブラシセット
![[素材] 麦畑ブラシセット](/img/ogp/main.jpg)
★ 素材紹介ページ: 麦畑ブラシセット | 素材ダウンロード | CLIP
★ ダウンロードは Clip Studio からどうぞ。
–
草原や花畑を描く用のブラシはたくさん出ていますが、麦畑の類を描くブラシって無いなーと思い、実験的に作ってみました。(むしろみなさん、麦畑とか描く時どうしているのか...)
例によって作者の手癖と好み満載、ちょっとマニアック?な実験的なものではありますが、麦畑に限らず自然背景描写に応用が効くと思うので...もしよろしければ、試してみてください。
アナログでも描いてるよ

…というお話。
こっちの良い画材屋さんで取り扱ってた、コピック…ではないけれど、同じようなマーカーペン (ペン先はコピックの四角い軸のやつと同じ、細いのと太いマーカータイプ)。此処から日本にコピック注文して取り寄せるよりも安上がりですし、割とガシガシ使っていたりw…とはいえ、お高いに変わりないので (1本7.99AUD、大体800円)、最初はお試し感覚も含め、CoolGray 1 と CoolGray 6 で描いてたんですが。流石に色の濃さの差がありすぎて、ちょっと困っていたそんな時。薄い方が限界に達しました。
あーあーガサガサかすれてるヨー
…という事で。今日買ってきました。欲を出して、間の色も取り揃え。
…うう…昨日チョコレート3カケとヨーグルトミニパック1個だけで過ごしたから許して…!
ゲフン…。や、しかしこれでデジタルで描くような、厚塗り…というか、ベクター絵というか?まあそんな感じ強めでも描けそうです。
ついでに、硬化し無残にお亡くなりになってしまった練り消し君の後継も買ってきました。
今度はちゃんと専用ケース付きだよ!
うぐ…なんというか
チャコール鉛筆においては、高尚な木炭風景画的なのじゃなく、童心に帰って絵本みたいなの描いた方が性に合ってる気が…。
ぼくあれ嫌なんですよ、あのガチでデッサンする人々がよくやる、指で鉛筆擦るやつ。あの、指先が紙の表面と擦れ合う感覚が物凄い嫌い。考えただけでも身の毛がよだつ!代わりに練り消しくんで擦ってみるけど、要領悪くて消しすぎたりとか (爆 …まあ、何事も経験値デスネー…。
とりあえず。今度こそ無残な死に方をさせないためにも、練り消しくんは厳重に包んで管理、細切れに切って使うノデス…。ケース付きのやつ買って来たし、前よりかはマシなはず…。たぶん
#ダークファンタジー版60分 – お題:異界からの来訪者、毒草販売店

テラダーク赤ずきん
例の戦場塵ブラシでクイック仕上げ。ぼくとのシンクロ率は100%(ドヤ
あと、こんなにも応援・支持して頂きましたので、ちょっとは自分の手癖を信じてみようと作ってみたブラシ (試作) もおっかなびっくり多用してみたよ。これは…使える子かも…!(あくまでぼくが使った場合

先日から色々弄ってた透明度マーカー(仮称)
苦手から一転して楽しくなっちゃって、調子こいて大変な事になるので、しばらくは写真のもしゃもしゃ用もしゃもしゃブラシにしときます。もしゃもしゃ。
…調子こいたのを色調調整フィルターで必死に誤魔化した形跡。
うう。色遣いセンスェ…。もしゃもしゃ…はむ

???「どういうことだ」
ぼく「ワカリマセン」
今まで散々苦手ーと避けてきた、透明度の効いた筆。
色々選ぶところはあるけれど、一転してハマってごりごり描いている…
その代わりラフが雑カオスになったぞ!w
プロの人々のブラシ素材の中で、気に入ったというか良さげなのを掛け合わせたような?マーカーっぽいブラシを作って試し中。昨日の60分お絵描きも、最後に光らせすぎて見えなくなったけど、一応この透明度を生かし…た形跡。