「ゆきあかり」でふゆのもりを描く

作例描いてる途中に発見した(蹴
「きたのもり」でぐりぐりと中~遠景の木々を描いて、その上から「ぼた粒」で雪をぼふぼふ乗せるとそれっぽく見える!
えっとたぶん
まあその 冬のシーンの困ったときに使えたらイイナーとか…。
–
★ 素材紹介ページ: ゆきあかり Painting Brush Set | 素材ダウンロード | CLIP
★ ダウンロードは Clip Assets からどうぞ。
[素材] ゆきあかり Painting Brush Set
![[素材] ゆきあかり Painting Brush Set](https://diceproj.com/backyard/wp-content/uploads/2017/12/6db7fd49b182d577a4c41a82468e21dd-150x150.jpg)
第6弾は凍てつくもり。
前回「そらのくに」に続き、質感重視のセットとなっています。
背景・冬にとどまらず、色々使っていただけたら嬉しいです。
Enjoy.
★ 素材紹介ページ: ゆきあかり Painting Brush Set | 素材ダウンロード | CLIP
★ ダウンロードは Clip Assets からどうぞ。
…………( ^ω^)…え、遅い?
北の大地の冬はこれからなんだぜ!!
–
今回のセットは、個人的にとりわけ気に入っているものが多数入っておりまして
さてさて みなさまにも気に入っていただけるかな…?
後日独断偏見Tips等上げられたら良いなと思います
–
アップ⇒審査⇒公開までのおはなし。
最初まちがって10倍のお値段で登録してしまって、仕様で修正も出来ずセルシスさんに泣きついたのですが
(お値段入力欄外に、あらかじめ一の位の0が付いているのをすっかり失念し、確認もしなかった)
迅速にご対応いただき、無事リリースできました…
セルシスさんどうもありがとうございます。
「あきのよなが 陽」使用感

「あきのよなが 陽」がものすごい質感出る&イイ感じに混ざる子だった(のを忘れていた
件について
「あきのにわ」同梱のツールです
Clip Assets にアップした素材リストを眺めておりますと、この「あきのにわ」、ねこのもりシリーズでは一番不人気のようですが
ふふふ 知る人ぞ知る??って感じでそれもいいですね
いまのところ使えるツールセットで1、2を争うやつだと思ってます 個人的に
[素材] dp-厚塗網筆 / Mesh Thick Colouring Brush
![[素材] dp-厚塗網筆 / Mesh Thick Colouring Brush](https://diceproj.com/backyard/wp-content/uploads/2017/11/7cb28df01752cdf08e6c43fc5cc3c829-150x150.jpg)
ハッチングや線密度を利用して、テクスチャ感・雰囲気ある風にならないかナーと作成。
背景にモヤモヤ~っとしたり、輪郭にボカシ風に入れるだけでも、そんな感じに…なりませんかね(訊くな
#1は普通に平筆として使えます。
★ 素材紹介ページ: dp-厚塗網筆 / Mesh Thick Colouring Brush | 素材ダウンロード | CLIP
★ ダウンロードは Clip Assets からどうぞ。
きのうの絵などもこのセット
テクスチャ素材を質感合成、色味調整したら一層絵画的雰囲気になれる?
[素材] SAI-like Marker
![[素材] SAI-like Marker](https://diceproj.com/backyard/wp-content/uploads/2017/11/SAI-like-Marker-th-150x150.jpg)
ひさびさにコンセプト素材を作っていたのですが、
うっかり思いがけずSAIマーカーっぽいのができてしまったので
しかし設定自体は非常~に単純…ご自身で作った方が良いかも。
設定はこちら ⇒ SAI-like Marker | DP Assets
スケッチに使っても
厚塗りに使っても
透明度を活用する感じで描くのも楽しいですよね
(前はものっそい苦手だったのですが、慣れたら透明度・マーカー様様状態)
この手のツールは適当にシャカシャカしててもそれっぽく見えてくるので (ゲス顔