
時折、過去に作ったブラシとか、DLしたけど二軍に隔離していたブラシを使い、振り返ってうだうだお絵描きしているのですが。
CLIP に投稿した第一作目「水彩Icicle」、ブラシ先を細くして、スケッチブラシに使えるんではないかという説。
線描いた後にクロスハッチング的に描き込むもよし、そのまま若干サイズ太めにして下塗りに入るもよし。
「水彩」といいつつも混色設定は切ってあったので、さらに今回のアップデートで追加された不透明度の筆圧設定をすれば、薄マーカー的に塗り重ねもできたり。
これはちょいちょい使っていこうかと。
ところで
「Icicle」だからこのひと (?) を真っ先に描くべきだったよねというお話
…セプテンバーだから仕方ない
うみのいえ Painting Brush Set

夏はまだ終わっていない…たぶん。
★ 素材紹介ページ: うみのいえ Painting Brush Set | 素材ダウンロード | CLIP
★ ダウンロードは Clip Studio からどうぞ。
#ダークファンタジー版60分 – お題:生贄、神袖の迷宮

トオリャンセ
–
ねこのもりの他、いま開発まとめ中のブラシセットもちょいちょい使ってみた。fm。
#ダークファンタジー版60分 – お題:狂気の血、悪魔の交配

考えなしにひたすらぐちゃぐちゃ描いて、何かしらの形にしていくのがお好きらしい
ねこのもり Painting Brush Set

海外のアーティストさんが、1枚絵描いて、使ったブラシですってセットにして販売してたのを真似してみたかったのと、あとひとつ統一したコンセプトで素材 (集) 作ってみたかった。
背景版の60分お絵描きなんかで猛威を振るうプロ絵描きが、レイヤ1枚で片付けたとか言ってて「あ???」って感じだったけど、(9割方) やってみたらむしろ面倒くささが減った気がした 気がしただけ
★ 素材紹介ページ: ねこのもり Painting Brush Set | 素材ダウンロード | CLIP
★ ダウンロードは Clip Studio からどうぞ。