DICE Project

BLOG

ブラシ設定

[素材] dp-OilPastel for FireAlpaca

Date :
Category : 一次創作

なんとなく fire alpaca 用の厚塗りブラシを作成。
前回のよりオイルパステル感高いと思われます…
ちょっとしたブラシっぽいガサつき感も出る?

★ ブラシ先端画像と設定公開は素材ページからどうぞ

(そして滅多にファイアアルパカ開かないもんだから、たまーに開くと必ずソフトウェアのアップデートが来ている Take2

SAI2 ひさびさブラシ設定

Date :
Category : 一次創作

あんまりに描けないので
初心に帰るべくSAIの方を立ち上げ

ついでに先日のテクスチャも入れつつ

しかしさすがに間を置きすぎて、以前作っておいたブラシの挙動が思い出せなかったり合わなかったり

再びもにょもにょと設定を弄り始めたのが先週

mmm…。

とりあえずいまはこんなもんでいいか…。

いやね、今ではすっかり Clip Studio Paint のがしっかりバッチリメインソフトになってしまっていますけれども、SAIの事だって忘れてないんだぜ!

ちまちまっとツールメンテナンスとかテクスチャの追加とかはしているのだ

SAI風エアブラシツールの件

Date :
Category : 一次創作

以前ご相談いただいた事があるという「SAIのエアブラシっぽいツールが作りたい」の件
(だいぶ前か…)

ちょっと発想を変え、いやしかしコレでいいのか…
などなど 試行錯誤しつつ調整中

…うーん……。

dp-厚塗毛筆がフォトショっぽい

Date :
Category : 二次創作

先日dp-厚塗毛筆を公開したわけですけれども

この設定を「下地混色なし」のマーカータイプに変更してラフスケッチ描いてたら、こいつはなんだかフォトショっぽいぞと。

まあ、ぼくフォトショは嫌いなので滅多に使って描いたりしないんですが
その、Photoshopperが描いたような雰囲気出るなーっていう そういうかんじ

そらのくに de 質感アゲアゲ

Date :
Category : 一次創作

「アナログ原稿の悪夢」など、今回のセットは質感重視で作ったので…
コンセプトアートもどきな感じの絵にも使えるZE!という試行。


Twitterでも言及したやつですが
「古代遺跡」は後補正設定を解除してゴシゴシ描くと、壁のようなキャンバスのようなテクスチャブラシとしても使えますのお話

または、こっちの「木炭謎線tex」の方の設定を弄って直接塗っても良いかも。

上の絵でも、煙のあたりなどに多用してます