#ダークファンタジー版60分 – お題:血塗れの饗宴/魂の双璧

どいつもこいつも悪趣味
…………。
一刀流と二刀流ってどっちがつよいんでしょ。(愚問
ところで
ダークファンタジーワンドロ懐古厨をこじらせたあまり
ついに「過去の全お題からランダムに2つ組み合わせてお題出力する」というとってもみにっこい自分専用Webアプリを作成。
あまりにみにっこいので、日付が変わらないうちは同じ結果データを保持だとか、某診断ナンチャラ的にお名前を入力する欄だとか、そんなのは無い。
まさに一期一会!
動作・みてくれ調整テスト中にムチャクチャ描きたい感じのお題が出たりして涙した(爆

30分

背景版60分 – お題:霧雨の街

傘を差さなくても大丈夫な難易度
(天空璋EasyMode的な)
霧雨もしくは霧が濃いとき、山の方を見ると
ヘタクソなPhotoshopエアブラシ加工みたいな現実がそこにあって
事実は小説より奇なり そのもの
あれはすごいぞ だれがPhotoshopしたんだwとおもった
(神さまにおこられる爆
…一定の高度から下はあまり水蒸気が溜まらないとか…?
ヌヌヌ。
うっかり30分で録り忘れたので 40分

人外版60分 – お題:ヴイーヴル

「水飲もうとすると人間が待ち伏せてるの 最低!」
「ヴイーヴル」ってなんぞやとおもって調べたら
目が宝石の蛇蝙蝠女的な…そんでもって水飲むときは宝石を外し、それを盗めると天下人になれるだとかなんとかいうトンデモ設定がw
人外版のお題を見ると、わりと知らないモンスターたちが居るので調べるけれど
どいつもこいつも何かしらのトンデモ設定がついてて都度大草原
そういえば Vantage Master に「オーンヴィーヴル」とかいういけめんがいましたけれども
「ヴイーヴル」というのははまた別物っぽい。
ヌヌヌ。
30min

#ダークファンタジー版60分 – お題:虚無の実、楽園
2016年3月16日お題「虚無の実、楽園 」

手にしたとおもったら 其処には無い
そんなものだ
もっとぐちゃぐちゃ描きたかったが しかたないっ
60分は長いようでみじかいようで長いようでみじかい(錯乱
ところで
最初のラフというかガシガシする段階では「dp-sketch II」を多用したが
こうしてみると結構絵画的テクスチャ感出る気が…
つくって大いによかった説!
いやぁほら
やっぱりクラシック絵画的なの憧れるじゃん (´・ω・`)
30分

とてもひさびさDTM
去年のブラックフライデーセールで、「Studio One 4」へのアップグレードが超ディスカウント (それでも高かった…orz) だったので、意を決して「2」からアップグレード!
…したはいいが。
「2」の頃はまだ32ビットマシンのシェアも多かったんでしょう、32ビット版・64ビット版両方がありました。気に入っている音源の大半が32ビット用だったぼくは、この64ビットマシンに32ビット用をインストールして使っておったのです…
ここで察しの良い方は気づくんだろうと…
ところが「4」はすでに64ビットマシンが前提。
するとつまり
お気に入りの音源たちがことごとく使えなくなってしまいました
▂▅▇█▓▒░(‘ω’)░▒▓█▇▅▂
しょぼーん。
でもこれも時代の流れだ…
と割り切り 「4」で作ってみることにした
…と決めてから すでに何カ月も経とうとしていた(だいばくはつ
あっでも 音源の開発元が大変親切にも64ビット版を出してくれているものについては、引き続き使えるわけですし
どうしてもあの音が使いたいッ!!
てなったら、Studio One 2 のほうを起動すればよいのでした
(上書きアップグレードじゃなくてよかったまじよかた…)
さらには、最近の音源事情をちょこっと知ることもできましたし
(近年ぜんぜん新しい音源などチェックしてなかった

Studio One 4 のあらたなプリセット群、あたらしい外部音源も混ぜてみた
SO4初&1年以上ぶりのDTM!
おういえ ぱふぱふ!
(曲名つけるのも ものくさになっている
しゃべってるこがいます。えっへっへ。
「Alter/Ego」っていう、ぼーかろいど的なVSTiを導入してみたのですっ
しかし使い方がイマイチわからないので、とりあえずお試し的に。
加工したら何て言ってるかもわからんくなったけれども…汗
いちおう「My CPU is about to over.」と入力してあります。
……文法が間違っていますね ええ(だいばくはつ
でも「CPU」を「シーピーユー」って発音してくれなくて、何言ってるか一層ワカランw
「My ●●● is out of order」と聞こえなくもない…?
どっちにしろ壊れてる感(爆
DTMって、まとまった時間が無いとなかなかできないのよね…
まだSO4新登場の音源も全然把握しきれていないし (SO2の音源も怪しいが)、ちょくちょく作りたい…しょぼーん。(´・ω・`)