DICE Project

BLOG

一次創作

【MyPaint】体験

Date :
Category : 一次創作

さて 引き続き未知のフリーお絵描きソフトを体験する旅。
今度は「MyPaint」というやつです。これも先日の「Inkscape」みたく、一部 (ちょい怪しい) 日本語化してある感じ…。フォントの感じとかもInkscape同様、ああフリーかなっていう (失礼

ブラシが楽しいです。これ。豊富なプリセットに、ユニークなものが混じってたりして。
ちょっと初期状態だと、消しゴムも筆もペンもぼかしも、全部ごちゃ混ぜになってるんですが (ここから各自、各筆に「タグ」をつけて、自分の分かりやすいようにカテゴライズしていく感じかな。ここんとこ使いこなしたらかなり便利そう)。描き心地などは良好です。時々もたついたり、マウスホイールで拡大縮小が効かなくなったりするみたい…?なところはありますが。

とりあえずその、ブラシがごっちゃになってるのが気になる人はそこからか。ぼくもこれ整理したいなー。汗

とにかくブラシたのしい ブラシすき
面白いソフトが色々あるもんですねー。

ちなみにレイヤフィルターも備えてます:
・Normal
・Multiple
・Dodge = 覆い焼き
・Burn = 焼き込み
・Screen

(自分用メモw

【Inkscape】体験

Date :
Category : 一次創作

アーアー。

さいきん、Adobe Creative Cloud の代替フリーソフトが
盛り上がってるような感じだったので、じゃあ試してみよう
かな!という週間 (?)。

今回は「Inkscape」という、なんとベクターを扱えるフリー
ソフトをお試し。日本語訳版もあります。(ただし何となく
訳が怪しい箇所が無きにしも非ずw)
ベジエ曲線に、スピロ曲線…なんだそりゃw

開いてみると…インターフェースは、なんだかGIMPを
思い起こさせるような…?ああ、フリーソフトだなと
いうかんじ (失礼

とりあえず、アレコレと迷いながら適当にお絵描き。
街ゆくbicycle。なんと、パース的な機能も付いてる?(下の薄青いBOXたち)



ただ気になったのは、このファイルをInkscapeからSVG形式で保存した後、それをIllustratorで開いてみたら…なんだか、車輪の表現が塗りつぶされて悲しいことに…。他は大丈夫だったんだけれど。なんでだろう(泣

まあ、まあ。ぼくはIllustratorに (ようやく) 馴染んできた頃で、ちょっともたついたのですが…ちゃんとベクタな画像を描けるし (当然)。Adobeに金払いたくないひとはいいんじゃないかしら(ぼくもあんな高い金出したかねーわ(泣

#post-452 {background: url(https://diceproj.com/backyard/graphics/blogs/2015/0208.png) top right no-repeat;}

Skype into oblivion ~忘却の彼方へ~

Date :
Category : 一次創作

タイトルは日本語訳を忘れないようにするためです(AHo

そういえばーって事で、Skypeの存在を思い出したぼくは、サイトのコンタクトページに「Chatボタン」なるモノをつけてみようかなと。

Q. 需要有りませんよね
A. 需要に関わらず作るのが同人屋(ドヤ顔

ほんとうはこのね、白い四角いアイコンを、そのままChatボタンにしたかったんですが…。公式のボタン作成ページで生成されたスクリプトを分解して、アレコレ試したんですが、今のぼくには理解できない。どうしても公式のボタン画像まで一緒に表示されてしまって、中々カオスな事になってくれやがるので、諦めてTHセクションに並べた…。この並べるのもまた、余計なPaddingとかMarginがデフォで入ってたりして、デベロッパーツールで検証しつつ、逐一必殺「!important」で上書きしてやって…。あー、こんなことしてる場合じゃないのにな!(怒

…まあ。まあ。自分で足突っ込んじまったんで、仕方ないな。

しかしこのSkype、ほんとう全然活用してないわ。なんだっけ、大学のプロジェクトで頻繁に使ったのが最初で最後?w

まあ一応、将来フリーランスで世界各地を飛び回りつつ…ってののために、アカウントだけ用意してあるとおもえばいいか…。

#post-450 {background: url(https://diceproj.com/backyard/graphics/blogs/2015/0207.png) top right no-repeat;}

はろー!

Date :
Category : 一次創作

…なんだよっていうw

やー、…グラフィックデザインをお仕事として頂いているのは、非っっ常に有難き幸せなんですが、あんまりこう、グラフィックソフトと睨めっこする時間が長くなりすぎるとこう、アウトプット能力が極端に落ち込んでよくないですね!

…ということで、インプットを心がけてみよう。

#post-448 {background: url(https://diceproj.com/backyard/graphics/blogs/2015/0206.png) top right no-repeat;}
#post-448 .entry { padding-top: 380px; }