
#創作版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 単語お題は【背伸び】 ょぅι゛ょに励まされるコイツは後で公開処刑だ。 pic.twitter.com/H38txJE91V
— Akira Hotaka (@akira0t) April 7, 2015
公開処刑だ!公開処刑だ!公開処刑だ!!
ゲフン。
でも正直1時間で漫画の下書きクオリティしか出来ないとは…ってちょっとショック。
描き慣れるしかないのかー。

#創作版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 単語お題【丑三つ時】【ダンボール】
\アソボウヨー/ pic.twitter.com/0DJkAk9aZo
— Akira Hotaka (@akira0t) 2015, 4月 5
60分お絵描き、こんどは単語お題で。
Twitterアイコンのちびねこを、ナントカあつめよろしくダンボール箱に入れたった。
丑三つ時に本気を出すのかもしれない(適当
ほかの人々の作品も眺めてたら、ダンボールのお題を選んだひとは割と、猫入れたり、他ちいさいものを入れたりしていまして (ひろってくださいとか)
ほらーダンボールっつったらね!ぬことか、ちいさいもの詰めたくなるよね!…っていう。
ちなみに↓は全部同一キャラ。
本編STG・チート自機ってのはですねー。
理屈上は独立して表に出て来るはずないキャラなんですが まあその STGがどうしてもヘタクソ極まりないぼくとかぼくとかぼくのために、隠れチートキャラを用意したいなー とかとか(蹴
今度描く予定ですが、ギャグ編では特に「高倉君が拾ってきた子ネコに勝手に寄生した」という形で出てくる事に。よってこいつはネコ。生意気なちびねこ。ミャアミャア
本来感染後の高倉君の心臓を動かしてるのはこいつ (MC、本人の姿を擬態して意識下でのみ現れる) で、こいつが高倉君の肉体を離れると高倉君死ぬはずなんですが、「遠隔操作してるから大丈夫」らしい(適当 が、高倉君やコイツをあんまりいじめると、もう一方に多大なダメージが行く。らしい。

アー。Micro Conqueror STG 化・エセプレイ動画を制作して2年の月日が…。
や、しかしあれから画力とかいろいろ成長してる…ハズ…!!
って事で比較してみたのさ。
立絵はちょっと厚塗り要素増し。メカニック弥生ちゃんも塗り直し (一部描き足し)。グロさが増しちゃってちょっと年齢制限かかりそうですが、実際この方が、初期からイメージしてたのに近いから仕方ない…。R18GなSTG!
キャラ立絵や背景画をがんばると、こんどはUIがちゃっちく見えてくる罠…フラットデザインって言い張ればいい?(待
でも2年前の仕様よりはだいぶまし…な、ハズ…。
とはいえ、UI云々の前に、具体的にどういったパラメータ用意するとか、UIにどう反映させるかとか、そういう踏み込んだデザインが先に必要なんですが。まあ効率は悪いかもしれないが、考え付くのをどんどんつけてくスタイルで…
「残機制じゃなくHP制にしたい ⇒ パラメータにDEF値アリ」
「キャラによってはリジェネ能力」
「自機キャラによってショットの形状・威力・範囲、ボムの範囲・効果が異なる」
この辺だけはしっかり決まってる。が、それ以外はまだ曖昧。
※このあたりの設定、2015年版のUI見ると右側にうっすら書いてある
さてさて お絵描き進めたり、曲作り溜めたり、その他素材作ったり、そもそもシステム詳細をどうするか決めないとな
♪ Field_01

[ Field_01 | 1:12 | bpm: 86 | arabian? ]
ふと思い出したので… 昔の携帯電話でポチポチ曲作り始めた、ホント初期の。「アルジャジーラ」って呼んでたやつw を、重い感じに作り直してみた。ドラムとティンパニを大量に詰め込み。楽器もそんな感じのを選んでみた…。あらびあ…??
っていうか、このフレーズ使えばなんかそれっぽくなるような。んんん
残念ながら、その初代アルジャジーラさんのデータはPCに入ってませんでした orz
いくつか懐かしい自作着メロは、メモリカード使って取り込んできたらしいんだけどねー
#post-492 {background: url(https://diceproj.com/backyard/graphics/blogs/MC/chrsk_hr_05.png) bottom right no-repeat;}
【MC】April Fool エセゲームスクショ群

【MC番外】女子力低めの女の子たちにお仕えして、家事したりフルボッコにされたりするADV
・天然無防備なあの子の着替えは覗き放題!洗濯物は嗅ぎ放題!
・ただし他の子に見つかったら即死!
・人間/化物 相手に応じて隊列チェンジ
etc pic.twitter.com/W3Vj4cTO4P
— Akira Hotaka (@akira0t) 2015, 4月 1
本編はこっちデス pic.twitter.com/kwO8sYZSy6
— Akira Hotaka (@akira0t) 2015, 4月 1
オーストラリアはイギリス系の国だから、午前中の嘘を午後にネタばらししないといけないらしいが。そもそも「鋭意制作中」とも「新作予告」とも言ってないから嘘は言ってない!!(ドヤ
でもこういうのいいね。この日に向けてエセゲームスクショを量産する!ってなると、マップチップ敷き詰めたり、背景描いたり、立絵描いたり、UIとか、途端に色々やることできて、絵のストックもたまるし制作速度上がるし。
ゲームさいこうだな!
チルノさん「それはなにかちがう」
とりあえず 2013年からのエイプリルフールアイコンとテーマ (?) ならべ
13 ⇒ バリバリ漫画描いてるフリ
14 ⇒ バリバリクラシック絵画やコンセプトアート描いてるフリ
15 ⇒ ゲーム作ってるかもしれないフリ+α pic.twitter.com/mWfQG3zczr
— Akira Hotaka (@akira0t) 2015, 4月 1
でもとうぶんチビにゃんこでいいや。ミャアミャア!あそんで!