【MC】Fake Shooting!! 3
[ Chord_18 long FakeShooting | 3:56 | bpm: 178 – | game shooting SE ]
せっかくなので、Hunt The Moon こと「Chord_18」のロング版の後半を使ってみた。
組合せは Battle_22。
こういうの作って流してると、制作が5倍くらい捗って楽しいんですもの。
ふへへ。
#創作版60分 – 単語お題:紅
……紅 (あか) はきらいよ
ついでに。
先日公開した「水彩Icicle」は、Photoshopで昔作った云々…という話だったのだけれど その仲間の「Aquarium」というブラシ形状があったので、同様に Clip Studio 移植を試みている…
今のところは、地味に手首が疲れるという印象が。
や、たぶんこれは筆圧設定を弄れば解決するんだろうけれど。
しかしなんというか、水彩Icicleよりは水彩筆としてパッとしない感じかなあ…これはこれでまた違ったテクスチャが描けるんだけれど。ヌヌヌ。
【MC】Fake Shooting!! 2
[ e_01_nc FakeShooting | 4:47 | bpm: 172 | game shooting SE ]
まだ未完だけど、昨日の「♪ e_01」の上に、ずっと前の「Fake Shooting!!」のごとくSTGみたいなSEとか入れてみた。
厳密には明る過ぎというか、希望がありすぎ?て、MCっぽい感じの曲ではないのだけれど…
まあ、きにするな!という事で。
今回はエセボス戦なので、あんまりバシバシ撃ち落としてる感じではないのですが
獣がほえるようなSEがボスのスペカ発動、巻き戻しっぽいSEがスペカ取得後の簡易リザルト、
そしてファイナルスペカが耐久でカウントダウン付、爆発音で撃破。
ついでにその後タイトル画面に戻ってゲーム終了するまで入れてある。
(ほとんど東方風というか東方式というか。)
…。
仮想STGのエセスクショを量産するだけでは足りないんだ…!
ゲーム作れないから、せめてこういう事する。フンスフンス
♪ e_01
[ e_01 | 0:52 | bpm: 172 | electronic ]
久々 (2か月ぶり) のDTM。
とりあえず特に何も考えず。
今回は、EQの真ん中らへんの音域を多めに削ってみた。…ら、なんだかバランス良さげ?(当社比・作者の主観) あれかも、弦楽器とかシンセとか好きだから、いつもつっこみすぎるのかもね。音域ダンゴというやつか…。まあ、これからまた学習しつつだなー
せっかくだし続き作りたい
MCの曲にするには明るすぎるし、STにしてはちょっと重い気がするし、微妙だけれど。汗
[fanart] Psycho Bad Apple!!式アニメ
お気に入りフリーゲーム『Psycho』の主人公3人で作ってみた…!
Magic Piano というアプリのお勧め曲に、「サイコ (メイン・テーマ)」なんて言うときめく文字列があったのを機に、久々に。Clip Studio にせっかくアニメーション機能が付いたっていいますしね。
というわけで、影絵とはいえ初アニメ制作・初Clip Studioアニメーション機能使用。
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂
ただしネックなのが、PRO版だと3秒しか作れないので一人の時間が1秒ずつしか無い!!orz
厳密には24フレーム分しか作れない。ので、FPSを最低値8に設定して、やっと3秒間作れる計算。
アニメーションのためだけにEX版にするのもなあ…(ページ数のある漫画を描く予定も無いし)
まあ、とにかくですよ。
『Psycho』とは:ウディフェス出典作品。フェスの作品紹介ページ&DLはこちらからどうぞ。超能力者が戦うSTGとか萌/燃えすぎて死ぬ
ついでに
そのアプリで見かけた「サイコ」ってのは、1960年の映画らしいですね。
アプリ中ではピアノアレンジ (まあ、そういうアプリだし) が聴けて、なかなかに不気味怖い感じの曲だったんですが、原曲はなんとも当時らしい雰囲気ムンムンのオーケストラ曲。映画も白黒。