DICE Project

BLOG

daily works etc.

デジ漫画初心者・Lv3

Date :
Category : 一次創作
デジ漫画初心者・Lv3

アーテステス。
とってもひさびさに、またデジタル漫画っぽいのを1枚描いてみたよっと。ついでにずっと前、デジタル漫画の初心者っぷりを漫画でそのまま表現するぜ!っていうのをレベル2までやって止まってたので。

前回は「ぼくの漫画絵、トーン要らなくね?」っていう感じだったのですが、せっかく有難いアドバイスを頂いたので実践。そしたらこれ、拡大縮小表示すると、トリッキーな事にトーン表示がブルブルおかしくなったり、あとただのグレーのベタになったりするじゃないですかー。やだー。※初心者の発言

⇒ これをJPEGに書き出せば大丈夫っぽい。けどブルブルになるのは相変わらず。仕方ないのか…トーンのデジタル表示の宿命か…。しかし縮小PNGに書き出したらまた、今度は2値化?されたりとか、もう初心者にはウギャーな事に。はあ。

あとこれ バリバリに (デジタル) 漫画描いてる人々って、一話分一気にネーム⇒一気に下書き⇒一気にペン入れ⇒一気にベタ⇒一気にトーン ってやる…んだよね?
ぼくそれ根本的に描き方変えないと無理だはー だはー だはー(バタ

4本目のグリムスちゃん

Date :
Category : 一般
4本目のグリムスちゃん

えー。今月11日、やっとやっとのことで、グリムスちゃん4本目が「大人の樹」になりましたので。
本来毎日ブログ投稿 (=水やり) してれば、もっと早い成長が期待できたんですが、いかんせん一時ものすごーいサボってましたので…(その後もかなり間隔不定期更新だったし)。やっぱり極力毎日お絵描くなり何なりして、グリムスちゃんを育ててあげませんとねえ。

この「グリムス」、ブログエントリーして育てて、大人の樹にすると、世界の
どこかに木を植えてくれるというとってもエコなサービスなのです。
はてさて、今回はどこに植えてもらえるのかな!(最初の2本は内モンゴル自治区、
3本目はインドネシアに植えてもらいました)

たのしみたのしみ。

#post-482 {background: url(https://diceproj.com/backyard/graphics/blogs/MC/chrsk_hr_02.png) bottom right no-repeat;}

♪ Battle_22 demo

Date :
Category : 一次創作
♪ Battle_22 demo
♪ Battle_22

[ Battle_22 demo | 0:57 | bpm: 152 – 160 | battle symphonic-rock ]

撃ち込み始めて勢い付いたら、すごい時間になっていた…という
Symphonic Rock な恐らく戦闘曲。ちょっと悲しい系入ってる。雰囲気も作り方も、(自分の) 昔の曲っぽい。

Battle_02 のトラック設定だけ残して全消去 (正確にはずっと後の方に避けた)、新たに打ち込み。(それらしいパーツが混じってる所以) 何気にこの Battle_02 の音源とかミックスとか、気に入っているというか、巧く出来たというか。

さて Battle_xx とか Chord_xx とか、番号がどんどん増えていくー。
曲のネタだけメモしといて、半端にしてどんどんたまっている感じ…あかん

#post-483 {background: url(https://diceproj.com/backyard/graphics/blogs/2015/0313.png) bottom right no-repeat;}

[fanart] The day of Miku 2015

Date :
Category : 二次創作
[fanart] The day of Miku 2015

Today March 9th is “The day of Miku” !
(not her birthday or the day of release of her vocaloid software, just an important day set by fans like a festival)

ミクの日 2015

Date :
Category : 二次創作
ミクの日 2015

イエイ!ミクの日です!めでたい!(?

とってもひさびさのステンドグラス風。テクスチャには AHoTex07 を使用。

一応これ、コピックでお絵描きっていう診断メーカーで出た「BG05、YR0000、BV00、E51、CorW-6、TorN-8」の6色を (.Too の公式パンフレットからカラーピックして) 駆使して描いたものです。(グレー系についてはそれぞれ W、N を使用。T って初耳だ!)

Q. ところでなにか足りませんが
A. こっちはまだ夏なんだ 勘弁してくr