[素材] ドット絵回路風 v2
昨年、おっかなびっくり投稿した「ドット絵回路風ブラシ」。
こちらもまたたくさんのご興味・反応を頂き恐縮です。大変有難うございます。
あれ以降作っていたシンボルその2が完成したので、こちらも公開しようと思います。
今回のコンセプトは「工場の生産ライン見取り図×回路的なシンボル」。
サイバー的・SciFI的な演出のお役に立ったら、ついでに眺めて楽しんで頂けたら幸いです。(キャンバスに張り付けた瞬間、ちょっとでもびっくりしてもらえたら尚嬉しいです笑)
#ダークファンタジー版60分 – お題:悲闇の騎士
破壊し尽くす事しか知らないソレが、痛みを、悲しみを知ったとき、この戦火は消えるのだろうか。
–
メカでも (機械) 鎧でも、これシルエットからダイレクトに厚ヌールと、最初に線画バッチリ描いとくのと、どっちがいいんだろうなー……グルグル 個人の得手不得手やら慣れの問題かもだけれど…。
こうして時間に追われながら描く場合特に、とっさに「あっアレ描きたい!」「入れたら様になりそう!」って思って描き始めて。それが経験値不足だとか、自分の今の手癖感覚では実はどうにもならんやつだったりするとさ。ネー。
常に何でも描けるようにせねばってね…オワリガミエナイヨ。
誰も覚えていないでしょうが
記憶スケッチ:風の谷のナウシカ
MCに覆われた”樹海”、ナウシカの腐海におどろグロ要素足したようなイメージかもなー。などなど、呟いてるうちにナウシカの話になったので。記憶スケッチ (資料を一切見ずに、記憶だけを頼りに描く遊び) してみるかー。と
…。王蟲 (の成虫) ってもっとデカかったね(爆
抜け殻の目玉被ってたもんね。
あと、もうちょっと周りってカラフルだったっけ…。ヌヌヌうろおぼえ。
そのMCの樹海、2013年の青い絵やら、去年の60分お絵描き以降描いてないよねー…
そもそもですよ、MCの樹海やMCの怪物たちをよりリアルにおどろグロく描きたくて、あと廃墟とか戦場跡とか兵器とか近未来的都市とか。もっと描かねば…。
話を戻して、ナウシカの記憶スケッチ。
これ、アナログっぽさを目指しつつ、塗り・テクスチャ付けは例の「油彩DryPixel」(と、開発中のゆかいな仲間たち) で1枚レイヤでやったんですが。こうして見ると水彩っぽく見えますねえ。色のせいかな。
[素材] 油彩DryPixel S/M/L 祝・ランキング3位
★ 素材紹介ページ: 油彩DryPixel S/M/L | 素材ダウンロード | CLIP
★ ダウンロードは Clip Studio からどうぞ。
先日アップデートしました「油彩DryPixel」。またも予想を超えるたくさんのご興味・ご支持を頂きまして、嬉しい限りです。大変有難うございます。
コレ、あの、ガチのクラシック油彩画っぽい絵のみならず、普段の厚塗り系の絵などにも応用できそうですので。このキャンバスに描いたような質感を出してみたい方には是非試して頂きたいです。
楽しんで頂けたら幸いです。
–
うおお…。旧バージョンの時と同じ…創作支援サイトCLIPのトップページに…素材ランキングのとこに…しっかり載っちゃってますよ…!
作者ランキングでも5位に。感謝感謝…。
#ダークファンタジー版60分 – お題:血塗れの喜び、ひび割れた壁
ネラワレテル
厚ヌール系の感覚が分かってきた気がする ⇒ 非常に良い塗りブラシと相まって、ものっそい時短になると発覚 ⇒ 別のところにこだわり出す ⇒ 時間アッー
…まあ、十分過ぎるほど想像可能なパターンに入ったわけです