DICE Project

BLOG

daily works etc.

ギャー

Date :
ギャー

新しく入手した、プロたちのツールで適当に描いてたっけ、なんだか良さげな?モンスターができそうだったので。スケッチから発展して、一枚絵にしてみたよ。

迫力とか考慮してるうちに、だんだん太っていったよ。

ついでに
水しぶきには例の調整中の「水彩Aquarium」を使ったんだけれど…やっぱりクセがありすぎる感じなので、公開はやめとこうかなと。

やー。プロのコンセプトアーティストたちって、日々こういうことしてるんですかね。fm。精進あるのみ…。

あと、大学時代によく作ってたネタ絵のテンプレが見つかったのでw
横向きだし、…って事で入れてみたんだけれど

なんかちょっと合わないな。

やー ぼくの脳内に、横向き戦闘画面のRPG案は無いからねー。

とりあえず、大学4年でペンタブ握るまでは、ぼくこんなのばっか作ってました。
マウスと一枚レイヤーで。
※当時はレイヤー分けというのすら理解できなかった。今じゃお世話になりすぎ。

デジタル水彩ー

Date :
Category : 一次創作
デジタル水彩ー

素人のなんちゃってリアル水彩な素材ブラシを上げてから、俄然水彩画に興味が湧いたので。
なかまの「Aquarium」を調整したり、ほかの方の水彩ブラシ素材をDLして試してみたり。

何やアナログ水彩には塩を使った技法まで有るんですねえ。

小学校の花の絵以来、水彩の道具なんて触ってないもんで。
これもまた追求したら面白いんだろうなーと。
水を引くとかバックランとかなんたらかんたら…

ところで暑い。
今週ずっと30℃越えてる、朝夜はビックリするくらい涼しくなるのに。
つめたいシャワーで上着を濡らして作業。

#創作版60分 – 単語お題:緑


Ancient Memories.

クジラくんに肉がついてるぞ!!


直前まではこんな色で描いてたんですが
「緑じゃねえじゃん!!」
って事で、小耳にはさんだカラーバランス調整というやつで緑にしたんだ…

でも今改めて見たら青緑っぽい気がするんだ……
やり過ぎちゃったんだ……テヘペロ

画像が全体的に青っぽくなるのってあれ、iPhoneの写真編集機能にデフォルトでついてる、「Process」ってフィルターに掛けたみたい。


(最初「Chrome」だと勘違いしてたけど、検証した結果「Process」と判明w)

#創作版60分 – 単語お題:紅


……紅 (あか) はきらいよ

ついでに。
先日公開した「水彩Icicle」は、Photoshopで昔作った云々…という話だったのだけれど その仲間の「Aquarium」というブラシ形状があったので、同様に Clip Studio 移植を試みている…

今のところは、地味に手首が疲れるという印象が。
や、たぶんこれは筆圧設定を弄れば解決するんだろうけれど。
しかしなんというか、水彩Icicleよりは水彩筆としてパッとしない感じかなあ…これはこれでまた違ったテクスチャが描けるんだけれど。ヌヌヌ。