ブラシセット制作中
出、出~
さいごに戦場塵散らしたいためだけに手癖で描奴~
…失礼な。ブラシのテストです。
作っては消しを繰り返し…。
プカー
いまいち想定通りのブラシが出来ませんでしたプカ
いじけるプカ
[素材] dp-SoftPastel for FireAlpaca
ひさびさにファイアアルパカを開いたら、先日、まさに木炭とソフトパステルでやったような描き味のブラシを作ってあったではありませんか!
…というお話から、ブラシ先端画像と設定公開。
まあ、実際よりはもっとこう、ぬるっと混ざってはしまうんだけれども。
よければどうぞ。
さいきんはようやっと減ったような気もするんですが、なんだかぼくのサイトに「ファイアアルパカ ブラシ」で来る人々が結構いて、なんか申し訳なかったのもあり。
(そして滅多にファイアアルパカ開かないもんだから、たまーに開くと必ずソフトウェアのアップデートが来ている
リアル木炭など入手
木炭の使い方についてとても素敵な事を教えていただいたので、一層興味が沸き、使ってみたかったのです。
どうやら木の種類でも色味や描き味って違うらしい…。
とりあえずお手頃そうな柳さんを買ってみましたよ。
想像よりはるかに滑らかで驚き。(柳は軟らかいとのこと)
…でもほらガサついてるじゃん震(自己正当化
手に持った感がポッキーみたいなので、なんかぱくっとかぶりつきたい気がします。
木炭はもっとこう、ずしっとしてぶっといものと思っていたので
(木の種類にもよるかと思われます)
そして買ったのはリアル木炭だけでは無かったのだ…!
興味本位で、白色のソフトパステル鉛筆も買ってみました。
なんか合わせたら面白そうだなーとか、とっさに思いつきまして。
(レジのひとがその道に詳しい人だったら、変に思われたかも?)
でもほら、ヌルヌル色が乗って案の定面白い。
さらに買ったのは木炭とソフトパステル鉛筆だけではry
えんぴつ。クレタカラーの9B。
(スイス留学時に大学からもらった鉛筆が、このクレタカラーのBだったので、いろいろメーカーがあったけれどコレにした)
もしかしなくとも:
鉛筆デッサンが壊滅的な場合、まずしばらくデジタルで厚塗りしてから戻ると、だいぶマシになる説浮上。
相互にやるといいのかもしれない。あくまで素人のカン。ってか自己正当化。
今日の収穫でいろいろ遊べて楽しかったです。
…いろんなものがまっくろくゴム臭くなりました。
#ダークファンタジー版60分 – お題:亡国の咒具、放たれた奇禍
お仕事やサイトの大改装云々で、ものすごく久々に描いた感
最近、仕様ツールをさらに絞り込んでいる。
最低限で大体描けた方がいいのかナーとか、
あとは使ってるうちにわかるツールの事とか