SAI2 ひさびさブラシ設定
あんまりに描けないので
初心に帰るべくSAIの方を立ち上げ
ついでに先日のテクスチャも入れつつ
しかしさすがに間を置きすぎて、以前作っておいたブラシの挙動が思い出せなかったり合わなかったり
再びもにょもにょと設定を弄り始めたのが先週
mmm…。
とりあえずいまはこんなもんでいいか…。
いやね、今ではすっかり Clip Studio Paint のがしっかりバッチリメインソフトになってしまっていますけれども、SAIの事だって忘れてないんだぜ!
ちまちまっとツールメンテナンスとかテクスチャの追加とかはしているのだ
#ダークファンタジー版60分 – お題:運命の享受、天秤
SAI2ではじめて1時間お絵描きしました
結論:
散布ツールのありがたみ(爆
あとはいざというときのツールが作り込み不足
SAI2も制作者さん絶賛開発中で頑張っていらっしゃるし、
そもそもSAI系の書き味も好きですので
SAI2の方ももっと使ってあげないと…!
総合的に…
散布ツールがあるのと、あとはエアブラシツールの描画モードが通常と乗算以外に豊富にそろっているあたり、Clip Studio Paint に軍配が…?
しかしSAI2の方のレイヤーモードが独自のよさげなものがあったり、動作の軽さやブラシの特性などを考慮したら一概には言えませんけれども。
動作については本当。のほほんと使い始めた頃はそういう者と全く気にも留めていなかったのですが、言われて激しく同意、Clip Studio Paint、重い。
まあ、道具の事をブツブツ言っても仕方ありませんがね
精進するのみ…
【Ys6】おっかなびっくりナイトメアモード
昨日のハードモードをクリアしてナイトメアモード出しましたの話
興味本位ではじめてみたわけですが
(また) 全身赤タイツで俺弟撃破
さすがにてこずってリテイクしましたが、「頑張れば倒せなくはない」と判断して強行してたら結局倒しました
ブツブツ言いながら去っていった直後に鎧を装備しました
昨日も言及しましたが、コレをするにははぐれ龍との戦いもおのずと鎧無しでやらないといけないわけで。
しかし難易度的にはハードモードとそんなに変わらなかったような…?
あれか、ブレス攻撃の頻度という運がらみなところもあるのかもしれませんが
しかし勝ったと思いきや
/ぷちっ\
…………。ぼくの努力がorz
しっぽ族の平和は守られたのかもしれないが(爆
まあとりあえずリトライ
残HP厳しかったのですが、大人の事情によりそういう事になりました
とりあえず現在
前回ハードモードで相当厳しかった、グラナヴァリスのボス戦に備え、アレコレ対策中……
–
いまさら気づいたのですが、木登りが出来る件
【Ys6】Win8対応版でハードモード
Ys6は、初回限定版 (難易度選択やタイムアタックが無い) の縛りプレイでは飽き足らず、ハードモードを搭載したWindows8対応版も購入。アホス。
インストールして初っ端からハードモード選択。
今までのNormalモードでは見られなかった仕様にびっくり発見しつつ。
所感:割と楽
Normalで全身赤タイツ (+盾は初期装備のバックラー) 縛りプレイのがよっぽどキツかったぜ!
このぼくが言うのだから間違いない。
まあ、慎重になって (あと普通に鎧装備してプレイしたくなって) 装備などしっかり整えてるというのはあるが…
しかしその前に
俺弟が吹っ掛けてきたケンカは全身赤タイツのまま退けました
(↑ぶっちゃけコレがやりたかったがために、一番最初のはぐれ龍戦もおのずと鎧装備無し。一度何かしらの鎧をつけてしまうと以後外せなくなる。炎ブレスの有効範囲が拡大されていてしんどかった)
…で、ブツブツ言いながら去っていった途端、普通に鎧を装備し始めたのでありました。
–
その後は従来通りの順序ガン無視の変則プレイ。エメルがごっそりたまります。しかし
……。なんか、MAXレベルまで上げるのに、必要エメル数倍増してませんか……?
>突然の値上がり<
だがしかし
Normalで剣3本すべてMAXまで鍛え、最強の鎧も作ってもらい、かつエメル所持数カンストしたぼくの前には無意味な脅しだな(キリ
……とまあ、その後洞窟湖手前 (まだお守りが無くて潜れない為足止め) まで攻略してしまった状態で、やっとこさ忘却の遺跡最深部に向かったわけで
こいつと久しくまともに戦ってませんね…さいきんずっとカンチョー一発+αで最短のボス戦
–
値上がりしたといえば、ケビンのおっさんとこで終盤売りだす「命の種」
これに至っては4倍のお値段w
だってね、ゴリ押せば金稼ぎまくって命の種喰らいまくって、HPもカンストできましたし
安すぎたから修正入ったんでしょうか、それともHardモードだからか
–
……って書いてるうちにクリアしてNightmareモード出しました
……Nightmare……やってみる……?ゴクリ
–
屍の山を築くアドルさん Ys6 ver
なにかおかしい
ひさびさにテクスチャなど
ちょっぴり精神的に回復
おしごとで作ったものが、なかなか難しいお客様に気に入ってもらえたらしい…というのが幸いし
…ということはつまり
「”よい仕事” をし続けなければ死ぬ」
「それが世の中のルール」
そういうことか(ぜつぼう
–
で、あいかわらず絵が描けないので、まあとりあえずテクスチャを描きましたと
間が空きすぎて、作りかけていたブラシなどに関する情報が脳内からdeleteされており
もう自分どこまで忘れたら気が済むのかと嘆きつつ
思い出しながら制作再開というわけです
またおもしろいブラシつくれるかなー