人様の素材を魔改造する話
先日公開した「そらのくに Painting Brush Set」
雨上がりつながりでもないのですが…
枝葉ブラシ[ポップコーン] by basisi この中のおまけツール「雨上がり」の設定を弄ると、素敵な質感の水たまりの描写が出来ますというご紹介。
元々素敵な質感をもつブラシツールなのですが、ちょっと弄ったらより名のごとく「雨上がり」の水たまりの反射みたいな風に描けそうだなーと、魔改造させていただいた次第…スミマセン
–
こんどはテクスチャ。
混沌09 by ヨリアゲ
コレ絶対おもしろいやつだ!とティンと来たもので
さらにシームレス加工してメインブラシの質感等々に使ったら一層たのしい事になりました。
これはあかん。
何かの写真をぐにぐにっと加工したのでしょうか。
なんだか木材を荒々しく彫刻刀で彫ったような、そんな感じにみえまして、
その彫った跡のような文様がまた素敵で
彫刻良いよね ぼくはできないけれどね
余談。
そういえば、西洋の著名な彫刻って石系で、日本のは木材が多いような…?
家の建材も大体そんな感じで、何か関係あったりするんでしょうか。
西洋は石積み建築で、
一方日本は地震が多いので、木材を頑丈に組んだ建築技術が発達し…
っていう、読書嫌いのぼくが精読した数少ない現代文の試験の文章のひとつ。
建材と、彫刻の材料。
fm。面白そうです。
そらのくに質感系ブラシ応用例
先日公開した「そらのくに Painting Brush Set」、早速たくさんの方に取得頂いて恐縮です。大変ありがとうございます。
色々詰め込んだ感じのセットですが…一応、Twitterで昨年末宣言した通り質感重視となっています。
楽しんでいただけたら幸いです。
公開先の Clip Assets の説明でちょろっと書いたのですが…
「古代遺跡」は後補正設定を解除してゴシゴシ描くと、壁のようなキャンバスのようなテクスチャブラシとしても使えます。
その他ブラシ設定を弄って面白い使い方を見つけていただけたら嬉しいです。
[素材] dp-SoftPastel for FireAlpaca
ひさびさにファイアアルパカを開いたら、先日、まさに木炭とソフトパステルでやったような描き味のブラシを作ってあったではありませんか!
…というお話から、ブラシ先端画像と設定公開。
まあ、実際よりはもっとこう、ぬるっと混ざってはしまうんだけれども。
よければどうぞ。
さいきんはようやっと減ったような気もするんですが、なんだかぼくのサイトに「ファイアアルパカ ブラシ」で来る人々が結構いて、なんか申し訳なかったのもあり。
(そして滅多にファイアアルパカ開かないもんだから、たまーに開くと必ずソフトウェアのアップデートが来ている
SAI2 カスタムブラシ
噂のSAI2をいじってみたよの話。
まあ、ぼくといえば 真っ先に ブラシですよね
どうやらSAI2は、Configファイルをメモ帳で開いて書き換えたりしなくても、フォルダにテクスチャとか突っ込んどけば自動で読み込んでくれるらしい。これは便利。
しかしいざ使ってみると、カスタムブラシ先のパラメータが増えてて、前と描き味違くて一瞬びっくりした。w
いや自由度が上がったという事でそれはイイんだが。
そしてそして。Clip Studio のお気に入りブラシを SAI2 に移植マン!
スケッチブラシが、どうしてもfCharcoalと足して2で割ったようなヌルヌレだけれども。
まあ、鉛筆っぽいようなクレヨンっぽいような。描きやすいのは確か。やったぜ。
あとやはり SAI の水彩はヌルっと混ざって伸びて良い…
欠点といえば
SAI のツールは公開するときにべらぼうにめんどくさい。
[SAI] インクだまり風ブラシ II / Ballpoint-pen & Spot -like Brush II
こんばんは。ほたかです。
今回は、「インク溜まり・ペン風ブラシ」その2のテクスチャと設定のご紹介です。
このテクスチャはペン風の他、水彩筆に適用しても使えそうです。
Good evening.
Today I’ll introduce my new original texture and show you how to set “ballpoint-pen & Spot -like 2” brush with SAI.
オリジナルテクスチャ「AHoTex16」に
Photoshopのフィルターを適用し調整し
たファミリー。ペーパーテクスチャに適
用すると、細かい泡のような質感が表現
できる。
デフォルトの「鉛筆」使用。ブラシの形状を「AHoTex16fam1」、強さを好みで調節。
あまり太いと別物になる。水彩筆に適用すると良いかも。
※形状強さ:50 の場合
こちらは水彩筆にも適用した例。
[線画・鉛筆] | [着色・水彩筆] | [画材効果:水彩境界] |
---|---|---|
ブラシサイズ:5 ブラシ形状強さ:50 |
ブラシサイズ:5~50 ブラシ形状強さ:60 混色:40 水分量:0 色延び:60 |
幅:3 強さ:100 |
テクスチャ素材のダウンロードはこちらのページからどうぞ。特別な事は無いですが、Terms of Use (利用規約) にも目を通していただけると幸いです。
// ENGLISH
This texture is one of family of “AHoTex16” which was editted with Photoshop filter and adjusted. When it is applied as paper-texture, you can express material feeling of small bubble.
Default “pencil” is used. set brush-shape as “AHoTex16fam1” and adjust the strength as you like. If the brush-size is big, you can draw with another expression. It may be good for water-color brush.
* brush-shape affection: 50
Here is the example to apply the texture also to watercolor brush.
[LINE: PENCIL] | [WATERCOLOR BRUSH] | [PAINTS EFFECT: FRINGE] |
---|---|---|
size: 5 brush-shape-affection: 50 |
size: 5 – 50 brush-shape-affection: 60 Blending: 40 Dilution: 0 Persistence: 60 |
width: 3 strength: 100 |
For downloading the textures, visit Here! No special rule, but once please read through Terms of Use.